【GD01】|【感染症,寄生虫症】 |細菌・ウイルス・真菌・寄生虫などの感染症。病原微生物の感
| |染生理についてはEG03053T「微生物感染の生理と病原性」,及
| |びEG04042Y「ウイルス感染の生理と病原性」を,寄生虫の生態
| |についてはEE01050A「異種生物間相互作用」を,寄生虫そのも
| |のについてはEJ「動物学」の各項目を見よ
| |
GD01010H|感染症・寄生虫症一般 |
| |
GD01020S|感染症・寄生虫症の診断 |
| |
GD01030D|感染症・寄生虫症の治療 |
| |
【GD02】|【外傷】 |機械的損傷,熱傷,電気ショック,こう症,刺症など
| |
GD02010O|外傷一般 |
| |
GD02020Z|外傷の診断 |
| |
GD02030K|外傷の治療 |
| |
【GD03】|【先天性疾患,奇形】 |遺伝性疾患・家族性疾患など
| |
GD03010V|先天性疾患・奇形一般 |
| |
GD03020G|先天性疾患・奇形の診断 |
| |
GD03030R|先天性疾患・奇形の治療 |
| |
【GD04】|【免疫性疾患,アレルギー性 |免疫についてはED「生体防御と免疫系」をも見よ
|疾患】 |
| |
GD04010C|免疫性疾患・アレルギー性疾 |
|患一般 |
| |
GD04020N|免疫性疾患・アレルギー性疾 |
|患の診断 |
| |
GD04030Y|免疫性疾患・アレルギー性疾 |
|患の治療 |
| |
【GD05】|【代謝異常,栄養性疾患】 |糖尿病など。ビタミン欠乏症・ビタミン過多症を含む。ビタミ
| |ンについてはEB07「ビタミン学」をも見よ
| |
GD05010J|代謝異常・栄養性疾患一般 |
| |
GD05020U|代謝異常・栄養性疾患の診断 |
| |
GD05030F|代謝異常・栄養性疾患の治療 |
| |
【GD06】|【中毒】 |薬物による中毒及び副作用症状を含む
| |
GD06010Q|中毒一般 |
| |
GD06020B|中毒の診断 |
| |
GD06030M|中毒の治療 |
| |
【GD07】|【原因不明の疾患、その他の |こう原病など原因不明の疾患,医原病など
|疾患】 |
| |
GD07010X|原因不明の疾患・その他の疾 |
|患一般 |
| |
GD07020I|原因不明の疾患・その他の疾 |
|患の診断 |
| |
GD07030T|原因不明の疾患・その他の疾 |
|患の治療 |