SB01000C|環境汚染一般 |環境汚染全般に関する問題。公害計測を含む
| |
【SB02】|【水質汚濁】 |油汚染,熱汚染,温排水を含む。発電の温排水はNB03010Wをも
| |見よ
| |
SB02010U|水質汚濁一般 |水質汚濁全般に関する問題。地下水汚濁を含む
| |
| |
SB02020F|河川汚濁 |
| |
| |
SB02030Q|湖沼汚濁 |
| |
| |
SB02040B|海洋汚濁 |汽水域を含む
| |
| |
SB02050M|水質管理 |法規,基準,システム分析,経済など
| |
| |
SB02060X|水質調査測定一般 |化学分析,機器分析上意味のあるものはCC「分析化学,分離法
| |」の各項を見よ
| |
SB02070I|重金属調査測定 |
| |
| |
SB02080T|健康被害 |EE05「外生物質の生物に対する影響」,GB05000S「産業衛生,
| |産業災害」をも見よ
| |
SB02090E|動植物被害 |EE05「外生物質の生物に対する影響」をも見よ
| |
| |
【SB03】|【大気汚染】 |PB02060U「排ガス処理」をも見よ。熱汚染を含む
| |
SB03010B|大気汚染一般 |大気汚染全般に関する問題
| |
SB03020M|気圏環境汚染 |拡散,気象,SSTによる汚染,光化学汚染,酸性雨,酸性霧,
| |オゾン層破壊など
| |
SB03030X|大気管理 |法規,基準,システム分析,経済など
| |
SB03040I|大気質調査測定一般 |化学分析,機器分析上意味のあるものはCC「分析化学,分離法
| |」の各項を見よ
| |
SB03050T|有害ガス調査測定 |
| |
SB03060E|粒状物調査測定 |エーロゾル,懸濁物質などを含む
| |
SB03070P|健康被害 |EE05「外生物質の生物に対する影響」,GB05000S「産業衛生,
| |産業災害」をも見よ
| |
SB03080A|動植物被害 |EE05「外生物質の生物に対する影響」をも見よ
| |
【SB04】|【その他の環境汚染・公害】 |
| |
SB04010I|悪臭 |室内環境に関するものはPC01000C「空気調和一般」を見よ。労
| |働環境に関するものはGB05020O「労働生理」を見よ
| |
SB04020T|騒音・振動一般 |基礎的問題,測定技術を含む。道路交通はTB01020Z「道路交通
| |騒音・振動」,鉄道はTC01020C「鉄道騒音・振動」,航空機は
| |TE01020I「航空機騒音」を見よ。職業病はGB05000S「産業衛生
| |,産業災害」をも見よ
| |
SB04030E|工場騒音・振動 |
| |
SB04040P|その他の騒音・振動 |環境騒音,屋外騒音など。建設騒音・振動はRA07120T「建設騒
| |音・振動」を見よ
| |
SB04050A|その他の環境汚染・公害 |地盤沈下,日照問題,光害など。地盤沈下はRA02030M「自然災
| |害」,日照問題はRB02010T「建築環境一般」をも見よ
| |
【SB05】|【汚染原因物質】 |化学分析,機器分析上意味のあるものはCC「分析化学,分理法
| |」の各項を見よ。GZ02「化学物質の毒性」をも見よ
| |
SB05010P|汚染原因物質一般 |汚染物質全般に関する問題
| |
(SB0502)|(重金属とその化合物) |
| |
SB05021R|重金属とその化合物一般 |
| |
SB05022I|カドミウムとその化合物 |
| |
SB05023Z|水銀とその化合物 |
| |
SB05024Q|鉛とその化合物 |
| |
SB05030L|農薬 |
| |
| |
SB05040W|その他の汚染原因物質 |PCB,塩素化炭化水素,ダイオキシン,発癌性・変異原性物質
| |など
| |
SB06000L|自然保護 |野生生物保護,森林保全など
| |