おさ(オサ)
CC14
BT 繊維機械要素
・ 機械要素
押え盛土工法(オサエモリドコウホウ)
AA34
BT 地盤改良工法
・ 建設工法
RT 滑り面
軟弱地盤
マット工法
盛土
オサゾウムシ科(オサゾウムシカ)
LS05
NT コクゾウ
ココクゾウ
BT 甲虫類
・ 有翅類
・・ 昆虫類
・・・ 節足動物
・・・・ 無脊椎動物
・・・・・ 動物
*オサゾン(オサゾン)
CA06
USE 炭水化物
AND ヒドラゾン
オサムシ科(オサムシカ)
LS05
BT 甲虫類
・ 有翅類
・・ 昆虫類
・・・ 節足動物
・・・・ 無脊椎動物
・・・・・ 動物
押型成形(オシガタセイケイ)
CC06
BT ガラス成形
・ セラミック成形
・・ 成形
押込(オシコミ)
IA06
NT ナノインデンテーション
BT 行為
押込硬さ(オシコミカタサ)
MF04
BT 硬度
オシダ科(オシダカ)
LS06
BT しだ類
・ 隠花植物
・・ 植物
押出(オシダシ)
GA02,CC21,CC06
NT 異形押出
押出コーティング
押出成形
共押出
逆押出
静水圧押出
熱間押出
冷間押出
BT 塑性加工
・ 加工
RT 押出調理
高分子加工
製管
セラミック成形
バラス効果
メルトフラクチャ
押出架設(オシダシカセツ)
AA36
BT 架設
押出機(オシダシキ)
GA02,CC21,CC06
NT 二軸押出機
BT 塑性加工機械
・ 機械
RT 高分子加工機
セラミック成形
押出コーティング(オシダシコーティング)
CC21,GA08
BT 押出
・ 塑性加工
・・ 加工
積層成形
・ 高分子加工
・・ 加工
・ 成形
プラスチック被覆
・ 被覆
・・ 表面処理
・・・ 処理
押出成形(オシダシセイケイ)
CC21
BT 押出
・ 塑性加工
・・ 加工
成形
押出製品(オシダシセイヒン)
GA02
BT 製品
押出ダイス(オシダシダイス)
GA02
BT 塑性加工用型
・ 型
押出調理(オシダシチョウリ)
LS71
BT 調理
・ 食品加工
・・ 加工
RT 押出
押出流れ(オシダシナガレ)
MF03
BT 流体流
押出ブロー(オシダシブロー)
CC21
BT ブロー成形
・ 高分子加工
・・ 加工
・ 成形
押付成形(オシツケセイケイ)
GA02
BT 特殊成形
・ 成形
・ 塑性加工
・・ 加工
押抜試験(オシヌキシケン)
MF04
BT 材料試験
・ 試験
押抜剪断(オシヌキセンダン)
MF04
BT 剪断
*押船(オシブネ)
MR01
USE 作業船
おしべ(オシベ)
LS16
NT 花粉
葯
BT 花
・ 植物器官
押ボタン電話機(オシボタンデンワキ)
EF11
BT 電話機
・ 端末装置
・・ 装置
・ 通信装置
・・ 装置
押湯(オシユ)
GA03
BT 鋳造方案
RT 発熱物質
オシロイバナ科(オシロイバナカ)
LS06
BT ナデシコ目
・ 離弁花類
・・ 双子葉植物
・・・ 被子植物
・・・・ 顕花植物
・・・・・ 植物
オシログラフ(オシログラフ)
PA04
NT オシロスコープ
・ サンプリングオシロスコープ
オシロスコープ(オシロスコープ)
PA04
NT サンプリングオシロスコープ
BT オシログラフ
汚水(オスイ)
AC29
NT 家庭汚水
BT 下水
RT 排出物
廃水
オスミウム(オスミウム)
CA03
BT 白金族元素
・ 遷移金属
・・ 金属元素
・・・ 元素
RT オスミウム同位体
オスミウム化合物(オスミウムカゴウブツ)
CA05
NT オスミウム錯体
オスミウム酸
オスミウム酸塩
酸化オスミウム
BT 白金族元素化合物
・ 遷移金属化合物
RT 有機オスミウム化合物
オスミウム含有合金(オスミウムガンユウゴウキン)
GA12
NT オスミウム添加合金
BT 含有合金
オスミウム合金(オスミウムゴウキン)
GA12
BT 非鉄合金
・ 合金
・・ 金属材料
オスミウム錯体(オスミウムサクタイ)
CA05
BT オスミウム化合物
・ 白金族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
白金族元素錯体
・ 遷移金属錯体
・・ 金属錯体
・・・ 錯体
・・・・ 配位化合物
・・・・・ 化合物
・・ 遷移金属化合物
・ 白金族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
オスミウム酸(オスミウムサン)
CA05
BT オスミウム化合物
・ 白金族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
酸素酸
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
オスミウム酸塩(オスミウムサンエン)
CA05
BT オスミウム化合物
・ 白金族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
酸素酸塩
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
オスミウム添加合金(オスミウムテンカゴウキン)
GA12
BT オスミウム含有合金
・ 含有合金
オスミウム同位体(オスミウムドウイタイ)
PA13
BT 重原子核
・ 原子核
遷移元素同位体
・ 同位体
RT オスミウム
オセアニア(オセアニア)
IA01
NT アシュモア諸島・カルティエ島
ウォリス・フツナ諸島共同体
オーストラリア連邦
・ オーストラリア首都特別地域
・ クイーンズランド州
・ タスマニア州
・ 西オーストラリア州
・ ニューサウスウェールズ州
・ ノーザンテリトリー
・ ビクトリア州
・ 南オーストラリア州
クリスマス島
コーラル・シー諸島
ココス諸島
ジョンストン島
ニュージーランド
ノーフォーク島
ピトケアン諸島
ポリネシア
・ アメリカ領サモア
・ キリバス共和国
・ キングマン・リーフ
・ クック諸島
・ サモア独立国
・ ジャービス島
・ ツバル
・ トケラウ諸島
・ トンガ王国
・ ニウエ
・ ハウランド島
・ ハワイ諸島
・・ ハワイ州
・・ ミッドウェー島
・ パルミラ環礁
・ フランス領ポリネシア
・ ベーカー島
ミクロネシア
・ ウェーク島
・ ナウル共和国
・ パラオ共和国
・ マーシャル諸島共和国
・ マリアナ諸島
・・ 北マリアナ諸島
・・ グアム準州
・ ミクロネシア連邦
メラネシア
・ ソロモン諸島
・ ニューカレドニア
・ バヌアツ共和国
・・ ニューヘブリデス諸島
・ パプアニューギニア独立国
・ フィジー諸島共和国
RT 地名
汚染(オセン)
IA07
NT 環境汚染
・ 油汚染
・ 局地汚染
・ 建設公害
・ 鉱山公害
・ 室内空気汚染
・ 食品汚染
・ 重金属汚染
・ 水質汚濁
・・ 海洋汚濁
・・ 河口汚濁
・・ 河川汚濁
・・ 湖沼汚濁
・・ 地下水汚濁
・ 大気汚染
・・ 煙害
・・ 光化学スモッグ
・・ 粒状物汚染
・ 土壌汚染
・ 二次汚染
・ 熱汚染
・ 農薬汚染
・ 複合汚染
飼料汚染
微生物汚染
放射能汚染
油圧油汚染
RT 清澄
汚染監視(オセンカンシ)
KA01
BT 監視
RT 環境管理
環境指数
汚染規制(オセンキセイ)
KA01
NT 総量規制
BT 公害対策
・ 対策
法規制
・ 規制
RT 環境汚染
最大許容量
汚染源(オセンゲン)
KA01
NT 移動汚染源
固定汚染源
臭気源
線汚染源
騒音源
点汚染源
面汚染源
RT 環境汚染
汚染指数(オセンシスウ)
KA01
BT 環境指数
・ 指数
汚染物質(オセンブッシツ)
KA01
NT 臭気物質
水質汚濁物質
・ 赤潮
・ スライム
・ スラッジ
・・ 活性スラッジ
・・ 下水スラッジ
・・ 消化スラッジ
・・ 浄水スラッジ
・・ スラッジケーキ
・・ 生スラッジ
・・ 返送スラッジ
・・ 余剰スラッジ
大気汚染物質
・ 光化学汚染物質
・ 酸性雨
・ 自動車排気ガス
・ 浮遊粒子状物質
・・ 塵埃
・・・ 降下煤塵
・・・ 呼吸域粉塵
・・・ ハウスダスト
ダイオキシン類
ポリ塩化ビフェニル
BT 物質
RT 環境汚染
毒物
排出基準
物
変異誘発物質
ミスト
有害物質
汚染防止(オセンボウシ)
KA01
BT 公害対策
・ 対策
防止
RT 環境汚染
低NOX燃焼
*悪阻(オソ)
LS51
USE 妊娠悪阻
オゾニド(オゾニド)
CA06
BT ペルオキシド
・ ポリオキシド
汚損(オソン)
IA07
NT 生物汚損
船体汚損
RT 破損
オゾン(オゾン)
CA05
NT 大気オゾン
BT 酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
オゾン化物(オゾンカブツ)
CA05
BT 酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
オゾン化防止剤(オゾンカボウシザイ)
CC21
BT 酸化防止剤
・ 抑制剤
・・ 添加剤
・・・ 混和材料
・・・・ 材料
オゾン減少(オゾンゲンショウ)
GC18
BT 減少
・ 変化
オゾン処理(オゾンショリ)
AC29
NT オゾン漂白
BT 処理
オゾン層(オゾンソウ)
GC18
BT 層
RT 気圏
大気オゾン
オゾンゾンデ(オゾンゾンデ)
GC19
BT 気象観測機器
オゾン漂白(オゾンヒョウハク)
CC16,IA11
BT オゾン処理
・ 処理
漂白
・ 脱色
・・ 除去
RT 晒しパルプ
オゾン分解(オゾンブンカイ)
CA22
BT 酸化
・ 化学反応
・・ 反応
分解
オゾンホール(オゾンホール)
GC18
RT 大気オゾン