シラカンバ(シラカンバ)
LS06
BT カバノキ科
・ 離弁花類
・・ 双子葉植物
・・・ 被子植物
・・・・ 顕花植物
・・・・・ 植物
シラザン(シラザン)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
水素化物
・ 水素化合物
窒素化合物
・ 窒素族元素化合物
シラザン誘導体(シラザンユウドウタイ)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
窒素化合物
・ 窒素族元素化合物
しらす(シラス)
AA33,LS62
BT 火山性土
・ 土壌
RT 凝灰岩
侵食作用
比重
シラノール(シラノール)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
水素化合物
シラノール誘導体(シラノールユウドウタイ)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
白葉枯病(シラハガレビョウ)
LS13
BT 植物病害
シラミ類(シラミルイ)
LS05
BT 有翅類
・ 昆虫類
・・ 節足動物
・・・ 無脊椎動物
・・・・ 動物
RT 衛生害虫
病原媒介動物
シラン(シラン)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
水素化物
・ 水素化合物
シランカップリング剤(シランカップリングザイ)
CC21
BT カップリング剤
シラン誘導体(シランユウドウタイ)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
*シリア(シリア)
IA01
USE シリア・アラブ共和国
シリア・アラブ共和国(シリア・アラブキョウワコク)
IA01
UF シリア
BT 西アジア
・ アジア
RT 中東
*シリアルプリンタ(シリアルプリンタ)
ML04
USE プリンタ
シリカ(シリカ)
CA05
NT MCM‐41
BT 二酸化ケイ素
・ 酸化ケイ素
・・ ケイ素化合物
・・・ 炭素族元素化合物
・・ 酸化物
・・・ カルコゲン化物
・・・・ 酸素族元素化合物
・・・ 酸素化合物
・・・・ 酸素族元素化合物
シリカアルミナ触媒(シリカアルミナショクバイ)
CA22
BT 触媒
シリカゲル(シリカゲル)
CA24
BT ゲル
RT エアロゲル
シリカ鉱物(シリカコウブツ)
GC08
NT オパール
クリストバライト
石英
BT 酸化鉱物
・ 鉱物
シリカ触媒(シリカショクバイ)
CA22
BT 触媒
シリカヒューム(シリカヒューム)
CC06
BT コンクリート混和材
・ 混和剤
・・ 混和材料
・・・ 材料
シリカライト(シリカライト)
CA24
BT 合成ゼオライト
・ ゼオライト
シリコーンゴム(シリコーンゴム)
CC19
BT 合成ゴム
・ ゴム
ポリシロキサン
・ 無機重合体
・・ 重合体
シリコーン樹脂(シリコーンジュシ)
CC19
BT 熱硬化性プラスチック
・ プラスチック
ポリシロキサン
・ 無機重合体
・・ 重合体
シリコーン油(シリコーンユ)
CC19
BT 油
ポリシロキサン
・ 無機重合体
・・ 重合体
シリコンコンパイラ(シリコンコンパイラ)
EG01
RT CAD【計算機】
コンパイラ
集積回路
レイアウト
自律訓練(ジリツクンレン)
LS52,IC01
BT 精神療法
・ 治療法
自律系(ジリツケイ)
BE01
NT 自律分散系
BT システム
RT エージェント
力学系
自律神経系(ジリツシンケイケイ)
LS16
NT 筋層間神経叢
交感神経系
副交感神経
BT 末梢神経系
・ 神経系
自律神経系疾患(ジリツシンケイケイシッカン)
LS51
NT 自律神経失調症
BT 神経系疾患
・ 病気
自律神経作用薬(ジリツシンケイサヨウヤク)
LS44
NT 交感神経作用薬
・ アドレナリン作動薬
・・ αアドレナリン作動薬
・・ 交感神経興奮アミン
・・ セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬
・・ βアドレナリン作動薬
・・・ β2作動薬
・ アドレナリン遮断薬
・・ αアドレナリン遮断薬
・・・ α1遮断薬
・・ βアドレナリン遮断薬
ドーパミン拮抗薬
ドーパミン作動薬
副交感神経作用薬
・ 抗コリン作動薬
・・ 神経節遮断薬
・ コリン作動薬
・・ コリンエステラーゼ阻害剤
BT 神経系作用薬
・ 薬物
自律神経失調症(ジリツシンケイシッチョウショウ)
LS51
BT 自律神経系疾患
・ 神経系疾患
・・ 病気
自律分散系(ジリツブンサンケイ)
BE01
BT 自律系
・ システム
磁硫鉄鉱(ジリュウテッコウ)
GC08
BT 硫化鉱物
・ 鉱物
RT 鉄鉱石
飼料(シリョウ【エサ】)
LS66
UF 非蛋白態窒素飼料
NT 液体飼料
・ 代用乳
飼料酵母
飼料添加物
・ サイレージ添加物
・ 飼料プレミックス
粗飼料
・ 青刈飼料
・ 乾草
・ サイレージ
・・ ホールクロップサイレージ
・ 牧草
・・ イネ科牧草
・・・ ウシノケグサ属
・・・・ トールフェスク
・・・ オーチャードグラス
・・・ ギニアグラス
・・・ ケンタッキーブルーグラス
・・・ ジョンソングラス
・・・ スーダングラス
・・・ チモシー
・・・ ネピアグラス
・・・ バヒアグラス
・・・ バミューダグラス
・・・ ブロムグラス
・・・ リードカナリーグラス
・・・ ローズグラス
・・ 暖地型牧草
・・ マメ科牧草
・・・ アルファルファ
・・・ クローバ
・・・・ アカツメクサ
・・・・ クリムソンクローバ
・・・・ サブタレニアンクローバ
・・・・ シロツメクサ
天然餌料
動物質飼料
濃厚飼料
配合飼料
・ 完全飼料
・・ TMR【飼料】
・ 固形飼料
・・ ペレット飼料
・ 人工飼料
粉餌
ペットフード
無機質飼料
紙料(シリョウ【カミ】)
CC16
RT サイズ剤
填料
パルプ
試料(シリョウ【サンプル】)
IB01
NT 環境試料
顕微鏡試料
・ レプリカ
氷コア
試験片
・ CT試験片
・ 標準片
生体試料
・ 気管支肺胞洗浄液
地質試料
・ 試錐コア
水試料
乱さない試料
乱した試料
RT 標本
資料(シリョウ【ドキュメント】)
BA01
NT 刊行物
・ 一次資料
・ 会議資料
・ 規格資料
・ 商品カタログ
・ 政府刊行物
・・ 白書
・ 逐次刊行物
・・ 新聞
・・ 定期刊行物
・・・ 学術雑誌
・・・ コアジャーナル
・ テクニカルレポート
・ 手引
・・ マニュアル
・ 図書
・・ 教科書
・・ 参考図書
・・ 辞書
・・・ 電子辞書
・・・ 変換辞書
・・ ハンドブック
・ 特許資料
・・ 特許明細書
・ 二次資料
・・ 文献目録
・ パンフレット
・ モノグラフ
グレイリテラチャー
コンテンツ
・ ディジタルコンテンツ
参考文献
仕様書
帳票
添付文書
データシート
土地台帳
非図書資料
・ 機械可読資料
・・ 利用者プロファイル
・ 視聴覚資料
・・ 地図
・・・ 海図
・・・ 写真地図
・・・ 主題図
・・・ 地形図
・・・ 地質図
・・・・ 地質柱状図
・・・ 地籍図
文書
・ 古文書
・ ハイパーテキスト
報告書
・ 職務記述書
RT 記録
情報
情報源
水文データ
図表
データ
資料受入(シリョウウケイレ)
BA01
BT 資料管理
・ ドキュメンテーション
・・ 情報管理
・・・ 管理
飼料汚染(シリョウオセン)
LS66
BT 汚染
資料管理(シリョウカンリ)
BA01
NT 資料受入
資料収集
資料保存
図書管理
BT ドキュメンテーション
・ 情報管理
・・ 管理
RT 資料廃棄
情報整理技術
図面管理
図書館運営
文書管理
資料管理システム(シリョウカンリシステム)
BA01
NT ファイリングシステム
BT 情報システム
・ 計算機利用システム
・・ システム
RT 総合目録
飼料酵母(シリョウコウボ)
LS07,LS66
BT 酵母
・ 真菌類
・・ 菌類
・・・ 微生物
飼料
飼料効率(シリョウコウリツ)
LS66
BT 効率
RT 消化性
食餌効果
試料採取(シリョウサイシュ)
IB01
BT 採取
RT 化学分析
機器分析
クロマトグラフィー
公害計測
土質試験
熱分析
標本抽出
試料採取器(シリョウサイシュキ)
IB01
BT 実験用器具
・ 器具
飼料作物(シリョウサクモツ)
LS63
NT 青刈飼料
牧草
・ イネ科牧草
・・ ウシノケグサ属
・・・ トールフェスク
・・ オーチャードグラス
・・ ギニアグラス
・・ ケンタッキーブルーグラス
・・ ジョンソングラス
・・ スーダングラス
・・ チモシー
・・ ネピアグラス
・・ バヒアグラス
・・ バミューダグラス
・・ ブロムグラス
・・ リードカナリーグラス
・・ ローズグラス
・ 暖地型牧草
・ マメ科牧草
・・ アルファルファ
・・ クローバ
・・・ アカツメクサ
・・・ クリムソンクローバ
・・・ サブタレニアンクローバ
・・・ シロツメクサ
BT 農作物
資料収集(シリョウシュウシュウ)
BA01
BT 収集
・ 取得
資料管理
・ ドキュメンテーション
・・ 情報管理
・・・ 管理
RT 情報収集
飼料製造(シリョウセイゾウ)
LS66
BT 製造
試料セル(シリョウセル)
IB10
NT フローセル
BT 実験用器具
・ 器具
容器
試料台(シリョウダイ)
IB01
BT 実験用器具
・ 器具
資料調査(シリョウチョウサ)
BA01
NT 文献調査
BT 調査
RT 引用調査
閲覧
文献検索
文献展望
文献目録
試料調製(シリョウチョウセイ)
IB01
NT 生体試料固定
BT 調製
RT 化学分析
機器分析
クロマトグラフィー
熱分析
灰化
予備濃縮
飼料添加物(シリョウテンカブツ)
LS66
NT サイレージ添加物
飼料プレミックス
BT 飼料
RT 動物用医薬品
試料導入(シリョウドウニュウ)
IB01
RT 化学分析
機器分析
クロマトグラフィー
熱分析
資料廃棄(シリョウハイキ)
BA01
RT 資料管理
飼料プレミックス(シリョウプレミックス)
LS66
BT 飼料添加物
・ 飼料
飼料分析(シリョウブンセキ)
LS66
BT 分析
・ 解析
資料保存(シリョウホゾン)
BA01
BT 資料管理
・ ドキュメンテーション
・・ 情報管理
・・・ 管理
保存
RT 情報蓄積
文書管理
保存図書館
マイクロ化
視力(シリョク)
LS12
RT 視覚
磁力計(ジリョクケイ)
PA09
BT 磁気測定器
・ 計測器
視力検査(シリョクケンサ)
LS03
BT 検眼
・ 眼診断
・・ 診断
・ 生体機能検査
・・ 検査
紙力向上剤(シリョクコウジョウザイ)
CC16
BT 製紙助剤
・ 助剤
視力障害(シリョクショウガイ)
LS51
NT 色覚異常
・ 色弱
視野狭窄
弱視
複視
盲
・ 黒内障
夜盲症
BT 眼疾患
・ 病気
障害
神経症状
・ 症状
・・ 病気
・ 神経系疾患
・・ 病気
RT 屈折異常症
磁力線(ジリョクセン)
PA09
BT 磁束
・ フラックス【流束】
RT 沿磁力線
磁力選鉱(ジリョクセンコウ)
GB04
UF 高勾配磁選
BT 選鉱
・ 鉱石処理
磁力線再結合(ジリョクセンサイケツゴウ)
PA06
UF 磁力線つなぎかえ
BT 再結合
・ 結合
RT テアリング不安定性
*磁力線つなぎかえ(ジリョクセンツナギカエ)
PA06
USE 磁力線再結合
磁力分離(ジリョクブンリ)
IA11
BT 分離
シリルアミン(シリルアミン)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
水素化物
・ 水素化合物
窒素化合物
・ 窒素族元素化合物
シリルアミン誘導体(シリルアミンユウドウタイ)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
窒素化合物
・ 窒素族元素化合物
シリル化(シリルカ)
CA22
BT 置換反応
・ 交換反応
・・ 化学反応
・・・ 反応
RT 官能基保護
シリレン(シリレン)
CA05,CA06
BT 有機ケイ素化合物
・ 有機半金属化合物
ラジカル
シリンダ(シリンダ)
MF07
UF テレスコープ形シリンダ
NT 空気圧シリンダ
油圧シリンダ
BT 機械要素
シリンダブロック(シリンダブロック)
MF07
BT 機械要素
ブロック
シリンダヘッド(シリンダヘッド)
MF07
BT 機械要素
シリンダライナ(シリンダライナ)
MF07
BT 機械要素
シル【貫入岩体】(シル【カンニュウガンタイ】)
GC02
BT 貫入岩体
・ 地質構造要素
ジルカロイ(ジルカロイ)
GA12
BT ジルコニウム合金
・ 非鉄合金
・・ 合金
・・・ 金属材料
シルコウイルス科(シルコウイルスカ)
LS07
BT DNAウイルス
・ ウイルス
・・ 微生物
ジルコニア耐火物(ジルコニアタイカブツ)
CC06
BT 耐火物
・ セラミック
ジルコニウム(ジルコニウム)
CA03
BT 第4族元素
・ 遷移金属
・・ 金属元素
・・・ 元素
RT ジルコニウム同位体
ジルコニウム化合物(ジルコニウムカゴウブツ)
CA05
NT 塩化ジルコニウム
酸化ジルコニウム
ジルコニウム錯体
・ ジルコノセン
ジルコニウム酸
ジルコニウム酸塩
・ ジルコニウム酸チタン酸鉛
・ ジルコニウム酸チタン酸ランタン鉛
・ ジルコニウム酸鉛
BT 第4族元素化合物
・ 遷移金属化合物
RT 有機ジルコニウム化合物
ジルコニウム含有合金(ジルコニウムガンユウゴウキン)
GA12
NT ジルコニウム添加合金
BT 含有合金
ジルコニウム合金(ジルコニウムゴウキン)
GA12
NT ジルカロイ
BT 非鉄合金
・ 合金
・・ 金属材料
ジルコニウム錯体(ジルコニウムサクタイ)
CA05
NT ジルコノセン
BT ジルコニウム化合物
・ 第4族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
第4族元素錯体
・ 遷移金属錯体
・・ 金属錯体
・・・ 錯体
・・・・ 配位化合物
・・・・・ 化合物
・・ 遷移金属化合物
・ 第4族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
ジルコニウム酸(ジルコニウムサン)
CA05
BT 酸素酸
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
ジルコニウム化合物
・ 第4族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
ジルコニウム酸塩(ジルコニウムサンエン)
CA05
NT ジルコニウム酸チタン酸鉛
ジルコニウム酸チタン酸ランタン鉛
ジルコニウム酸鉛
BT 酸素酸塩
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
ジルコニウム化合物
・ 第4族元素化合物
・・ 遷移金属化合物
ジルコニウム酸チタン酸鉛(ジルコニウムサンチタンサンナマリ)
CA05
UF PZT【鉛化合物】
BT ジルコニウム酸塩
・ 酸素酸塩
・・ 酸素化合物
・・・ 酸素族元素化合物
・ ジルコニウム化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
チタン酸塩
・ 酸素酸塩
・・ 酸素化合物
・・・ 酸素族元素化合物
・ チタン化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
鉛化合物
・ 炭素族元素化合物
ジルコニウム酸チタン酸ランタン鉛(ジルコニウムサンチタンサンランタンナマリ)
CA05
UF PLZT
BT ジルコニウム酸塩
・ 酸素酸塩
・・ 酸素化合物
・・・ 酸素族元素化合物
・ ジルコニウム化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
チタン酸塩
・ 酸素酸塩
・・ 酸素化合物
・・・ 酸素族元素化合物
・ チタン化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
鉛化合物
・ 炭素族元素化合物
ランタン化合物
・ 希土類元素化合物
・・ 遷移金属化合物
ジルコニウム酸鉛(ジルコニウムサンナマリ)
CA05
BT ジルコニウム酸塩
・ 酸素酸塩
・・ 酸素化合物
・・・ 酸素族元素化合物
・ ジルコニウム化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
鉛化合物
・ 炭素族元素化合物
ジルコニウム添加合金(ジルコニウムテンカゴウキン)
GA12
BT ジルコニウム含有合金
・ 含有合金
ジルコニウム同位体(ジルコニウムドウイタイ)
PA13
BT 遷移元素同位体
・ 同位体
中重原子核
・ 原子核
RT ジルコニウム
ジルコノセン(ジルコノセン)
CA05,CA06,CA22
BT ジルコニウム錯体
・ ジルコニウム化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
・ 第4族元素錯体
・・ 遷移金属錯体
・・・ 金属錯体
・・・・ 錯体
・・・・・ 配位化合物
・・・・・・ 化合物
・・・ 遷移金属化合物
・・ 第4族元素化合物
・・・ 遷移金属化合物
メタロセン
・ 金属錯体
・・ 錯体
・・・ 配位化合物
・・・・ 化合物
・ シクロペンタジエニル錯体
・・ 錯体
・・・ 配位化合物
・・・・ 化合物
・ 有機金属化合物
有機ジルコニウム化合物
・ 有機金属化合物
ジルコン(ジルコン)
GC08
BT ネソ珪酸塩鉱物
・ 珪酸塩鉱物
・・ 鉱物
ジルコンぐすり(ジルコングスリ)
CC06
BT 釉薬
ジルコン磁器(ジルコンジキ)
CC06
BT 磁器
・ 陶磁器
・・ セラミック
ジルコン耐火物(ジルコンタイカブツ)
CC06
BT 耐火物
・ セラミック
シルチアン誘導体(シルチアンユウドウタイ)
CA05
BT 硫黄化合物
・ 酸素族元素化合物
ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
シルト(シルト)
GC04,AA33,LS62
BT 砕屑堆積物
・ 堆積物
土壌
RT 土壌構成体
軟弱地盤
粒度
シルト岩(シルトガン)
GC04
BT 砕屑岩
・ 堆積岩
・・ 岩石
シルト質(シルトシツ)
LS62
BT 土壌テクスチャ
・ 土壌物理特性
・・ 土壌特性
・・・ 特性
シルミン(シルミン)
GA12
BT アルミニウム合金
・ 軽合金
・・ 非鉄合金
・・・ 合金
・・・・ 金属材料
シルル紀(シルルキ)
GC05
BT 旧古生代
・ 古生代
・・ 顕生代
事例研究(ジレイケンキュウ)
BJ01
BT 研究
自励振動(ジレイシンドウ)
PA04
NT ギャロッピング
サージング【流力】
びびり振動
BT 振動
RT スティックスリップ
チャタリング
リミットサイクル
自励発振(ジレイハッシン)
EA16
BT 発振現象
・ 現象
事例ベース推論(ジレイベーススイロン)
EG01
BT 人工知能推論
・ 推論
歯列(シレツ)
LS16
BT 顎骨
・ 顔面骨
・・ 頭蓋骨
・・・ 骨
・・・・ 骨格
・・・・・ 筋骨格系
歯列弓(シレツキュウ)
LS16
BT 歯
・ 口腔
・・ 消化器
RT 咬合
白(シロ【イロ】)
PA05
BT 色
城(シロ【タテモノ】)
AB04
NT 宮殿
RT 建築史
文化財保護
シロアリ(シロアリ)
LS05
NT イエシロアリ
ヤマトシロアリ
BT 有翅類
・ 昆虫類
・・ 節足動物
・・・ 無脊椎動物
・・・・ 動物
RT 害虫
シロイチモジヨトウ(シロイチモジヨトウ)
LS05
UF Spodoptera exigua
BT ヤガ科
・ ガ
・・ 鱗翅類
・・・ 有翅類
・・・・ 昆虫類
・・・・・ 節足動物
・・・・・・ 無脊椎動物
・・・・・・・ 動物
耳漏(ジロウ)
LS51
BT 症状
・ 病気
RT 耳疾患
脂漏性湿疹(シロウセイシッシン)
LS51
BT 湿疹
・ 皮膚炎
・・ 炎症
・・・ 病気
・・ 皮膚病
・・・ 病気
白雲母(シロウンモ)
GC08
NT 絹雲母
BT 雲母
・ フィロ珪酸塩鉱物
・・ 珪酸塩鉱物
・・・ 鉱物
代かき(シロカキ)
LS64
BT 農地整地
・ 土壌管理
・・ 栽培管理
・・・ 管理
シロガラシ(シロガラシ)
LS06
BT アブラナ科
・ 離弁花類
・・ 双子葉植物
・・・ 被子植物
・・・・ 顕花植物
・・・・・ 植物
*シロキクラゲ目(シロキクラゲモク)
LS07
USE 菌じん類
シロキサン(シロキサン)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
水素化物
・ 水素化合物
シロキサン誘導体(シロキサンユウドウタイ)
CA05
BT ケイ素化合物
・ 炭素族元素化合物
酸素化合物
・ 酸素族元素化合物
白黒写真(シロクロシャシン)
CC18,AC05
BT 写真
*白黒テレビジョン(シロクロテレビジョン)
EF11
USE テレビジョン
*白下(シロシタ)
LS71
USE 製糖副産物
シロチョウ科(シロチョウカ)
LS05
NT モンシロチョウ
BT チョウ
・ 鱗翅類
・・ 有翅類
・・・ 昆虫類
・・・・ 節足動物
・・・・・ 無脊椎動物
・・・・・・ 動物
シロップ(シロップ)
LS72
NT グルコースシロップ
・ 高フルクトースシロップ
BT 甘味料
・ 調味料
・・ 食品
シロップ剤(シロップザイ)
LS42
NT ドライシロップ剤
BT 内用液剤
・ 液状製剤
・・ 剤形
・・・ 製剤
シロツメクサ(シロツメクサ)
LS06,LS66
BT クローバ
・ マメ科牧草
・・ 牧草
・・・ 飼料作物
・・・・ 農作物
・・・ 粗飼料
・・・・ 飼料
シャジクソウ属
・ マメ科
・・ 離弁花類
・・・ 双子葉植物
・・・・ 被子植物
・・・・・ 顕花植物
・・・・・・ 植物