送水(ソウスイ)
AC20
RT 給水
取水
上水道
断水
パイプライン輸送
水
送水管(ソウスイカン)
AC29,IA09
BT 水管
・ 用途別管
・・ 管
RT 水路トンネル
走性(ソウセイ)
LS11
NT 走化性
走光性
BT 性質
増生(ゾウセイ)
LS14
RT 成長
前癌状態
増殖
肥大【症状】
双性イオン(ソウセイイオン)
CA01
NT イリド
・ アンモニウムイリド
メソイオン化合物
BT イオン
造精器(ゾウセイキ)
LS16
BT 植物器官
双生児(ソウセイジ)
LS01
BT 多生児
増設(ゾウセツ)
IA06
BT 行為
RT 移設
新設
配置
操船(ソウセン)
MN01
NT 接岸
BT 運転
RT 海上試運転
航海計器
航法装置
船首舵
操縦性
造船(ゾウセン)
MR01
BT 製造
造船技術(ゾウセンギジュツ)
MR01
BT 技術
RT 船舶建造
造船業(ゾウセンギョウ)
MR01,IA12
BT 製造業
・ 産業
双線形系(ソウセンケイケイ)
BE01
BT 線形系
・ システム
造船所(ゾウセンショ)
MR01
BT 工場
造船所設備(ゾウセンショセツビ)
MR01
BT 設備
層相(ソウソウ)
GC04
NT 海成相
・ 浅海成相
化石相
岩相
汽水成相
地球化学相
陸成相
・ 淡水成相
・・ 湖成相
RT 堆積環境
層相解析(ソウソウカイセキ)
GC04
BT 解析
RT 堆積環境
創造性(ソウゾウセイ)
BC01
RT アイデア
発想支援
発明
パブリックリレーションズ
創造性開発(ソウゾウセイカイハツ)
BC01
NT KJ法
ブレーンストーミング
BT 能力開発
・ 開発
RT 研究開発
増速装置(ゾウソクソウチ)
MF07
BT 変速装置
・ 伝動装置
・・ 装置
*増速流(ゾウソクリュウ)
MF03
USE 流体流
相組成(ソウソセイ)
GA15,PA02
BT 組成
RT 金属組織
相対運動(ソウタイウンドウ)
PA01
BT 運動
相対強度【スペクトル線】(ソウタイキョウド【スペクトルセン】)
PA04
BT スペクトル線強度
・ 強度
相対湿度(ソウタイシツド)
GC19
BT 湿度
・ 気象要素
・ 度
相対浸透率(ソウタイシントウリツ)
GB03
BT 浸透率
・ 貯留層特性
・ 比率
相対密度(ソウタイミツド)
AA33
BT 密度
RT 空隙率
非粘性土
相対論(ソウタイロン)
PA15
NT 一般相対論
特殊相対論
BT 理論
RT エネルギー運動量テンソル
共変性
非相対論
物理学
相対論的効果(ソウタイロンテキコウカ)
PA15
NT Sagnac効果
BT 効果
RT Dirac‐Fock法
非相対論
相対論的電子ビーム(ソウタイロンテキデンシビーム)
PA12
BT 電子ビーム
・ レプトンビーム
・・ 粒子ビーム
・・・ ビーム
相対論的波動方程式(ソウタイロンテキハドウホウテイシキ)
PB01
NT Dirac方程式
Klein‐Gordon方程式
BT 波動方程式
・ 微分方程式
・・ 方程式
・・・ 式
RT 場の量子論
操舵装置(ソウダソウチ)
MP01
UF 舵取装置
NT 動力舵取装置
BT 装置
RT 運転
操縦系統
総胆管(ソウタンカン)
LS16
BT 胆管
・ 胆管系
・・ 消化器
総胆管疾患(ソウタンカンシッカン)
LS51
NT 総胆管腫瘍
BT 胆管疾患
・ 胆道疾患
・・ 消化器疾患
・・・ 病気
総胆管腫瘍(ソウタンカンシュヨウ)
LS51
BT 総胆管疾患
・ 胆管疾患
・・ 胆道疾患
・・・ 消化器疾患
・・・・ 病気
胆管腫瘍
・ 胆管疾患
・・ 胆道疾患
・・・ 消化器疾患
・・・・ 病気
・ 胆道腫瘍
・・ 消化器腫瘍
・・・ 腫瘍
・・・・ 病気
・・・ 消化器疾患
・・・・ 病気
・・ 胆道疾患
・・・ 消化器疾患
・・・・ 病気
総胆管造瘻術(ソウタンカンゾウロウジュツ)
LS52
BT 造瘻術
・ 外科術
・・ 治療法
胆道外科
・ 消化器外科
・・ 外科術
・・・ 治療法
吻合術
・ 外科術
・・ 治療法
装置(ソウチ)
IA11
UF 糸停止装置
紙揃え装置
急停止装置
坑道開削装置
湿し装置
立坑開削装置
不活性ガス装置
NT 暗号装置
安全装置
安定器
案内装置
移送装置
位置決め装置
・ 座標測定機
インキュベータ
・ 培養装置
・・ ケモスタット
インク装置
エアカーテン
エアレーション装置
液化装置
送り装置
加圧装置
開口装置
回収装置
開閉装置【電気】
・ GIS【スイッチ】
・ 遮断器
・・ ガス遮断器
・・ 気中遮断器
・・ 空気遮断器
・・ 真空遮断器
・・ 漏電遮断器
・ 接触器
・・ 電磁接触器
・ 断路器
・ 電力開閉器
・・ 真空開閉器
・・ 電磁開閉器
・・ 負荷開閉器
化学装置
・ イオン交換装置
・ 改質炉
・ 気泡塔
・ 吸収装置
・・ 吸収塔
・ 吸着装置
・ 晶析装置
・ 充填塔
・ 蒸発缶
・・ 多重効用缶
・ 蒸留装置
・・ 蒸留塔
・ スプレー塔
・ 接触装置
・ 段塔
・・ 多孔板塔
・ 抽出装置
・・ 抽出塔
・・ ミキサセトラ
・ 沈降槽
・ 濡れ壁塔
・ 反応器
・・ 移動層反応器
・・ 回分反応器
・・ 撹拌槽反応器
・・・ 連続撹拌槽反応器
・・ 管型反応器
・・ 高圧反応器
・・ 固定層反応器
・・ 断熱反応器
・・ 等温反応器
・・ 塔型反応器
・・ トリクルベッド反応器
・・ バイオリアクタ
・・・ 発酵槽
・・・・ スラッジ発酵槽
・・ 微分反応器
・・ 噴流層反応器
・・ マイクロリアクタ
・・ 膜反応器
・・ 流通反応器
・・ 流動層反応器
・・・ UASB
・・ ループリアクタ
・ 坩堝
滑車装置
換気装置
監視装置
・ 監視制御システム
・ 放射線モニタ
観測装置
ガス発生機
柄出装置
記憶装置
・ RAM【メモリ】
・・ DRAM
・・ FeRAM
・・ MRAM
・・ PRAM【メモリ】
・・ SRAM
・ ROM【メモリ】
・・ PROM
・・・ EEPROM
・・・ EPROM
・・・ フラッシュメモリ
・ 映像メモリ
・ 外部記憶装置
・ キャッシュメモリ
・・ キャッシュコヒーレンシー
・ 光学メモリ
・・ 光磁気メモリ
・・ ホログラムメモリ
・ 主メモリ
・ 磁気メモリ
・・ 磁気テープメモリ
・・ 磁気ディスクメモリ
・・ 磁性薄膜メモリ
・・ 光磁気メモリ
・ スタティックメモリ
・・ SRAM
・ ダイナミックメモリ
・・ DRAM
・ 大容量メモリ
・ 半導体メモリ
・・ 集積回路メモリ
・ バッファメモリ
・ 非破壊読出メモリ
・ 不揮発性メモリ
・ 補助メモリ
・ 連想メモリ
給排紙装置
供給装置
・ 給糸装置
・ 給餌機
・ 給水装置
・・ 給水ポンプ
記録装置
・ 磁気記録装置
・・ 磁気テープ記録装置
・・・ テープレコーダ
・・・ ビデオテープレコーダ
・・ ディスクアレイ
・ 録音装置
・・ テープレコーダ
・ 録画装置
・・ VCR【録画装置】
・・ ビデオテープレコーダ
・・ ビデオデッキ
金属検出装置
漁労装置
空気調和装置
・ インバータエアコン
・ カーエアコン
・ パッケージエアコン
空力減速装置
・ パラシュート
掘削装置
・ 坑口装置
組立装置
・ 自動組立機
軍用装置
計算機周辺装置
・ オフライン装置
・・ データ作成装置
・ 外部記憶装置
・ 入出力装置
・・ 出力装置
・・・ 音声出力装置
・・・ 図形出力装置
・・・ 文字出力装置
・・ 電子黒板
・・ 入力装置
・・・ 音声入力装置
・・・ 図形入力装置
・・・・ タブレット
・・・・ ディジタイザ
・・・ マウス【計算機】
・・・ 文字入力装置
・・・ ライトペン
係船装置
警報装置
結晶学装置
・ X線回折計
懸架装置
・ 独立懸架装置
・ 流体懸架装置
高圧装置
・ アンビル
・・ ダイヤモンドアンビル
工具交換装置
鉱山運搬装置
拘束装置
・ シートベルト
降着装置
航法装置
高揚力装置
・ スラット
・ フラップ
混合装置
・ 撹拌機
・ 撹拌槽
・ コンクリートミキサ
・ 混ねつ機
・ スタティックミキサ
・ 密閉混合機
採油装置
・ 採油ポンプ
さく孔機搭載装置
・ 試錐機械
・ ジャンボドリル
殺菌装置
撮像装置
・ イメージセンサ
・ ビデオカメラ
・・ CCDカメラ
識別装置
・ IDシステム
・・ RFID
試験装置
・ 回路試験器
・・ 論理解析器
・ 生地試験機
・・ アミログラフ
・・ ファリノグラフ
指示装置
湿度調節装置
・ 加湿器
・ 除湿器
始動装置
霜取装置
車高調整装置
集電装置
・ パンタグラフ
種子繰出装置
出改札装置
照合装置
照射装置
衝突防止装置
・ 衝突検出器
・ 自動衝突予防援助装置
消波装置
処理装置
・ 屎尿処理装置
・・ 屎尿浄化槽
・・・ 腐敗槽
・ スラッジ処理装置
・・ スラッジ発酵槽
・ 中央処理装置
・ データ処理装置
・ 排気ガス制御装置
・・ パティキュレートトラップ
・ 廃棄物処理装置
・ 糞尿処理装置
仕分け装置
・ 自動仕分け装置
真空装置
・ 真空ポンプ
・・ イオンポンプ【真空】
・・ エゼクタポンプ
・・ 回転式真空ポンプ
・・ クライオポンプ
・・ ゲッタポンプ
・・ 分子ポンプ
伸縮装置
振動装置
・ 起振機
実験装置
・ グローブボックス
・ 薬理実験装置
・ 流力実験装置
・・ 試験水槽
・・ 造波装置
・・ 水トンネル
自動操縦装置
重量測定装置
・ 天秤
・・ 熱天秤
・・ 微量天秤
蒸着装置
情報装置
水中装置
ステッパ
スパッタリング装置
スプレー装置
ずれ止装置
制御装置
・ NC装置
・ アクチュエータ
・・ マイクロアクチュエータ
・・ 揺動形アクチュエータ
・ 音声制御機器
・ 環境制御装置
・ 恒温装置
・ コンソール
・ サーボモータ
・・ ステッピングモータ
・・ トルクモータ
・ 調節器
・・ 電圧調整器
・ 排気ガス制御装置
・・ パティキュレートトラップ
・ ファジィコントローラ
・ ブレーキ制御装置
・・ アンチスキッド装置
・ プログラマブルコントローラ
生体代行装置
・ 眼内レンズ
・ 義歯
・・ アタッチメント義歯
・・ オーバーデンチャー
・・ 義歯床
・・ 義歯裏装材
・・ 総義歯
・・ 部分床義歯
・・・ 金属冠
・・ ブリッジ【歯】
・ 心臓弁補綴物
・・ 人工弁
・・ 生体弁
・ 人工関節
・ 人工筋肉
・ 人工骨
・ 人工歯根
・ 人工四肢
・・ 義手
・・ 義足
・・ 人工指
・ 人工耳小骨
・ 人工靱帯
・ 人工臓器
・・ 人工肝臓
・・ 人工血管
・・ 人工喉頭
・・ 人工心臓
・・ 人工腎臓
・・・ 透析器
・・ 人工膵島
・・ 人工肺
・・ 人工皮膚
・・ 人工ペースメーカー
・・ ストーマ
・・・ 人工肛門
生命維持装置
接地装置
・ 接地極
洗浄装置
・ 水洗装置
・ 洗車機
・ 洗濯機
走行操作装置
・ アクセルリンケージ
・ クラッチ操作装置
・ ブレーキ操作装置
・ 変速操作装置
走行装置
・ クレーン走行装置
・ 自動走行装置
・ 台車
走査装置
・ カラースキャナ
・ マルチスペクトルスキャナ
・・ セマティックマッパ
・ レーザスキャナ
操舵装置
・ 動力舵取装置
装入装置
・ ベルレス装入装置
太陽熱装置
・ ソーラポンド
・ 太陽炉
端末装置
・ 携帯端末
・ 作図装置
・・ XYプロッタ
・ 電話機
・・ 押ボタン電話機
・ 複合端末装置
・・ インテリジェントターミナル
脱出装置
暖房装置
・ ストーブ
中性子発生装置
中和装置
調光装置
調相装置
チョッパ
塵除け装置
通信装置
・ アンテナ共用装置
・ インタホン
・ 映像調整装置
・・ 映像モニタ
・ 交換機
・ 集信装置
・・ 集線装置
・ 信号装置
・・ 鉄道信号装置
・ スクランブラ
・ 線端装置
・ 送受信機
・・ 受信機
・・・ テレビジョン受像機
・・・ ラジオ受信機
・・・・ カーラジオ
・・ 送信機
・ 宅内装置
・ 多重装置
・ 中継装置
・・ ルータ【通信】
・ 電話機
・・ 押ボタン電話機
・ 搭載通信装置
・ トランスポンダ
・・ 音波トランスポンダ
・ 同期信号装置
・ 搬送装置
・ ページング装置
・・ ポケットベル
通風装置
つかみ装置
・ 真空つかみ装置
低温装置
・ Dewar瓶
・ 希釈冷凍機
・ クライオスタット
鉄道保安装置
・ 自動列車停止装置
・ 連動装置
点火装置
・ グロープラグ
・ 点火コイル
・ 点火プラグ
電解装置
・ 電解槽
・・ ハルセル
電源装置
・ 安定化電源
・・ スイッチングレギュレータ
・・・ 共振形コンバータ
・・ 定周波電源
・・ 定電圧電源
・・ 定電流電源
・ 交流電源
・ 充電装置
・ 直流電源
・ 非常用電源
・ 無停電電源
・ 溶接電源
電子装置
・ 医用電子装置
・ 航空電子機器
電磁装置
・ 可動コイル
・ ソレノイド形コイル
・ 超伝導コイル
・ 電磁開閉器
・ 電磁クラッチ
・ 電磁継電器
・ 電磁接触器
・ 電磁ブレーキ
・ 電磁弁
・ 電磁ポンプ
・ 電磁ランチャ
・ レールガン
伝動装置
・ チェーン伝動装置
・ 継手【動力伝達】
・・ 軸継手
・・・ クラッチ
・・・・ 一方向クラッチ
・・・・ 電磁クラッチ
・・・・ 摩擦クラッチ
・・・・ 油圧クラッチ
・・・ フランジ継手
・・ 自在継手
・・ 弾性継手
・・ 流体継手
・ 歯車装置
・・ 差動歯車装置
・・ 動力取出装置
・・ 波動歯車装置
・・ 遊星歯車装置
・ 変速装置
・・ 機械式変速装置
・・ 減速装置
・・・ 差動装置
・・ 自動変速装置
・・ 増速装置
・・ 電気式変速装置
・・ 無段変速装置
・・ リターダ
・・ 流体伝動装置
・・・ トルクコンバータ
・・・ 油圧伝動装置
・・・ 流体継手
・ ベルト伝動装置
・ 摩擦伝動装置
凍結装置
・ 製氷機
トグル装置
トラッキング装置
取出装置
トレッドミル
ドア開閉装置
同期装置
・ 同期信号装置
ドクタ
ドラフト装置
倣い装置
燃焼装置
・ バーナー
・・ アフターバーナー
・・ 油バーナー
・・ ガスバーナー
・・ 混焼バーナー
・・ 低NOXバーナー
・・ パイロットバーナー
・・ 微粉炭バーナー
燃料噴射装置
・ ガソリン噴射装置
・ 燃料噴射弁
・ 燃料噴射ポンプ
配管支持装置
排気装置
帆走装置
表示装置
・ CRTディスプレイ
・ 液晶ディスプレイ
・ エレクトロクロミックディスプレイ
・ カラーディスプレイ
・ グラフィックディスプレイ
・ 固体ディスプレイ
・・ ELディスプレイ
・ 三次元ディスプレイ
・ 投写形ディスプレイ
・ フラットパネルディスプレイ
・ プラズマディスプレイ
・ ヘッドアップディスプレイ
・ 文字表示装置
・ レーザディスプレイ
付属装置
・ 自動車付属装置
・・ 牽引装置
・・ ダンプ装置
・ ボイラ付属装置
・・ エコノマイザ
・・ 過熱器
・・ 給水加熱器
・・ 空気予熱器
・・ 再熱器
・・ 脱気器
噴水
分離装置
・ 圧搾機
・ インパクタ
・ 遠心分離機
・・ 遠心沈降機
・・ 超遠心機
・ 吸着装置
・ クラリファイア
・ コールドトラップ
・ サイクロン【分離】
・・ 液体サイクロン
・ 集塵装置
・・ Venturiスクラッバ
・・ サイクロン集塵器
・・ 電気集塵器
・ 磁気フィルタ
・ 蒸留装置
・・ 蒸留塔
・ ストリッパ
・・ 剥皮機
・ 選別器
・・ 速度選別器
・ 脱臭装置
・ 脱塩装置
・・ 海水淡水化装置
・ 抽出塔
・ 沈降濃縮装置
・ ドレンセパレータ
・ 浮上分離装置
・・ 加圧浮上分離機
・ ふるい
・・ 振動ふるい
・ 分級機
・・ サイクロン分級機
・ 油水分離装置
・ 濾過装置
・・ 圧濾器
・・ 油濾過器
・・ 遠心濾過器
・・ 空気濾過器
・・・ HEPAフィルタ
・・ ストレーナ
・・ 精密濾過器
・・ 燃料濾過器
・・ バッグ濾過器
・・ ベルト濾過器
分類装置
プラズマ装置
・ 核融合装置
・・ Q装置
・・ コンパクトトーラス
・・・ 逆転磁場ピンチ
・・・ スフェロマク
・・ ステラレータ
・・・ トルサトロン
・・ トカマク
・・ ピンチ装置
・・・ Zピンチ装置
・・・ 逆転磁場ピンチ
・・ プラズマフォーカス装置
・・ ヘリオトロン
・・ ミラー装置
・・・ タンデムミラー
・ ダイバータ
・ プラズマ源
・ プラズマ対向機器
・ リミタ【核融合】
閉塞装置
保護装置
・ エアバッグ
・ 電気保護装置
・・ 限流器
・・ ヒューズ
・・ 避雷器
・・ 避雷針
・・ 保護継電器
・・・ 過電流継電器
・・・ 距離継電器
・・・ 差動継電器
・・・ 方向継電器
・・ 漏電遮断器
補償装置
・ SVC【補償】
保持装置
補助動力装置
補正装置
ホモジナイザ
防振装置
・ 免震装置
防爆装置
マガジン装置
巻取装置
密封装置
・ Oリング
・ ガスケット
・ 磁気シール
・ パッキン
・・ オイルシール
・・ グランドパッキン
・・・ メカニカルシール
・・ ラビリンスパッキン
薬品注入装置
油圧機器応用装置
・ 油圧クラッチ
・ 油圧ジャッキ
・ 油圧ダンパ
・ 油圧伝動装置
・ 油圧ハンマ
・ 油圧ブレーキ
・ 油圧プレス
油濁防止装置
・ オイルフェンス
溶接装置
・ 溶接機
・・ アーク溶接機
・・ 自動溶接機
・・ 抵抗溶接機
・・ 点溶接機
・・ 電子ビーム溶接機
・ 溶接ヘッド
・ 溶接ロボット
溶断装置
・ ガス切断機
読取装置
・ OCR【読取装置】
・ OMR【読取装置】
ルーパ
レーザ装置
レール締結装置
励磁装置
冷房装置
ロック装置
・ ドアロック
割出装置
RT 医療機器
係留装置
飼育管理機器
設備
ディストリビュータ
プリンタ
装置関数(ソウチカンスウ)
PB01
BT 関数
・ 写像
草地土(ソウチド)
LS62
BT 土壌
装着装具(ソウチャクソウグ)
LS54
BT 整形外科用器具
・ 医療機器
・ 器具
曹長石(ソウチョウセキ)
GC08
BT 斜長石
・ 長石
・・ テクト珪酸塩鉱物
・・・ 珪酸塩鉱物
・・・・ 鉱物
*双対シンプレックス法(ソウツイシンプレックスホウ)
BE01
USE シンプレックス法
双対性(ソウツイセイ)
PA10,PB01
NT 自己双対性
BT 数学的性質
・ 性質
双対模型(ソウツイモケイ)
PA10
BT 素粒子反応模型
・ 素粒子理論
・・ 理論
・ モデル
RT ストリング模型
双対問題(ソウツイモンダイ)
BE01
BT 問題
RT 数理計画法
双対輪体(ソウツイリンタイ)
PB01
BT コホモロジー
・ 位相幾何学
・・ 幾何学
・・・ 数学
送電(ソウデン)
EC11
NT 超高圧送電
直流送電
マイクロ波送電
BT 発送配変電
相転移(ソウテンイ)
PA02
NT Freedericksz転移
Kosterlitz‐Thouless転移
アモルファス化
・ ガラス転移
金属‐絶縁体転移
・ Anderson転移
・ Mott転移
金属‐半導体転移
凝固
・ 一方向凝固
・ 急冷凝固
・ 氷結
凝縮
・ Bose凝縮
・・ π中間子凝縮
・ 結露
・ 滴状凝縮
・ 膜状凝縮
・ 毛管凝縮
構造相転移
・ Peierls転移
・ 散漫相転移
・ 整合不整合転移
昇華
磁気転移
・ Verwey転移
・ スピン再配列
・・ スピンフロップ
蒸発
・ 電界蒸発
・ フラッシュ蒸発
相変態
・ 共晶反応
・ 共析反応
・・ パーライト変態
・ 逆変態
・ 恒温変態
・・ ベイナイト変態
・ 黒鉛化
・ 偏晶反応
・ 包晶反応
・ 包析反応
・ マッシブ変態
・ マルテンサイト変態
・・ 加工誘起変態
ゾル‐ゲル転移
体積相転移
多形転移
第一種相転移
第二種相転移
逐次相転移
秩序無秩序転移
濡れ転移
熱互変
沸騰
・ 核沸騰
・ サブクール沸騰
・ 遷移沸騰
・ プール沸騰
・ 膜沸騰
融解
・ 表面融解
・ 部分融解
・ 融雪
・ 炉心溶融
誘電転移
ラフニング転移
リエントラント転移
RT Landau理論
PRAM【メモリ】
仮像
協同現象
非平衡状態
送電系統(ソウデンケイトウ)
EC11
NT FACTS
BT 電力系統
・ システム
送電線(ソウデンセン)
MQ01,EC11
BT 電力線路
・ 伝送線路
送電塔(ソウデントウ)
EC11
BT 電力線支持物
・ 支持物
送電容量(ソウデンヨウリョウ)
EC11
BT 容量
相当応力(ソウトウオウリョク)
MF04
BT 応力
相同組換(ソウドウクミカエ)
LS18
BT 組換
分子遺伝現象
・ 遺伝現象
・・ 現象
相同性(ソウドウセイ)
LS18
BT 性質
RT 生物学的比較
双胴船(ソウドウセン)
MR01
BT 構造別船舶
・ 船舶
挿入(ソウニュウ【insert】)
IA06
NT 埋込み【挿入】
・ 電子透かし
生体埋込
・ 気管内挿管
はめ込
RT インターカレーション
装入(ソウニュウ【チャージ】)
IA11
BT 操作
RT 製錬
装入装置(ソウニュウソウチ)
GA14
NT ベルレス装入装置
BT 装置
RT 炉
挿入損(ソウニュウソン)
EA12
BT 伝送損失
・ 損失
・ 伝送特性
・・ 特性
挿入突然変異(ソウニュウトツゼンヘンイ)
LS18
BT 突然変異
・ 変異
挿入配列(ソウニュウハイレツ)
LS18
BT 転移性遺伝要素
・ 遺伝子
挿入反応(ソウニュウハンノウ)
CA22
BT 化学反応
・ 反応
装入物(ソウニュウブツ)
IA09
UF 込め物
BT 物
RT 製錬
堆積
増粘剤(ゾウネンザイ)
LS71,CC23
BT 粘度調整剤
・ 混和剤
・・ 混和材料
・・・ 材料
RT 金属石鹸
グリース
食品添加物
増倍係数(ゾウバイケイスウ)
NA07
BT 係数
増倍時間(ゾウバイジカン)
NA07
BT 時間
掻爬術(ソウハジュツ)
LS52
NT ポケット掻爬
BT 外科術
・ 治療法
RT 産婦人科医療
造波装置(ゾウハソウチ)
MF03
BT 流力実験装置
・ 実験装置
・・ 装置
*早発思春期(ソウハツシシュンキ)
LS51
USE 思春期早発症
造波抵抗(ゾウハテイコウ)
MF03
BT 抗力
・ 流体力
・・ 力
・・・ 力学量
抵抗
RT 船型
相反性(ソウハンセイ)
IA08
BT 性質
相反定理(ソウハンテイリ)
PA02
BT 定理
躁病(ソウビョウ)
LS51
BT 躁欝病
・ 精神病
・・ 精神障害
・・・ 障害
・・・ 病気
送風(ソウフウ)
GA13
NT 酸素富化送風
RT 換気
高炉操業
熱風炉
吹込
送風機(ソウフウキ)
MJ01
UF 二葉ブロワ
容積形送風機
NT ターボ形送風機
・ 遠心送風機
・ 軸流送風機
BT 流体機械
・ 機械
RT エアカーテン
換気装置
坑内通気
ノズル
冷房装置
増幅器(ゾウフクキ)
EA16
UF 選択増幅器
NT OTA【増幅器】
映像増幅器
演算増幅器
緩衝増幅器
帰還増幅器
・ 再生増幅器
高周波増幅器
広帯域増幅器
差動増幅器
進行波増幅器
磁気増幅器
線形増幅器
センス増幅器
前置増幅器
対数増幅器
中間周波増幅器
直流増幅器
低雑音増幅器
低周波増幅器
・ 音声増幅器
電力増幅器
同調増幅器
パラメトリック増幅器
パルス増幅器
光増幅器
・ EDFA
・ 半導体光増幅器
・ レーザ増幅器
分布増幅器
プッシュプル増幅器
増幅現象(ゾウフクゲンショウ)
EA16
NT 光増幅
BT 現象
相分離(ソウブンリ)
PA02
NT 塩析
スピノーダル分解
析出
・ 電着
・・ アンダポテンシャル電着
・ 不連続析出
・ 粒界析出
ミクロ相分離
・ ミクロドメイン
BT 分離
RT GPゾーン
相平衡(ソウヘイコウ)
PA02,CA01
NT 液液平衡
気液平衡
固液平衡
固相平衡
分配平衡
・ 抽出平衡
BT 平衡
RT Clausius‐Clapeyronの式
UNIQUACモデル
鉱物共生関係
相安定性
相律
熱力学的性質
分離係数
溶解度
層別(ソウベツ)
BI01
RT 標本抽出
母集団
相変換(ソウヘンカン)
EA15
BT 電力変換
・ 電気変換
・・ 変換
*像変換管(ゾウヘンカンカン)
EA14
USE イメージ管
*相変換器(ソウヘンカンキ)
EA12
USE 電力変換器
像変換器(ゾウヘンカンキ)
PA05
BT 光学器械
変換器
RT イメージ管
撮像装置
相変態(ソウヘンタイ)
PA02,GA15
NT 共晶反応
共析反応
・ パーライト変態
逆変態
恒温変態
・ ベイナイト変態
黒鉛化
偏晶反応
包晶反応
包析反応
マッシブ変態
マルテンサイト変態
・ 加工誘起変態
BT 相転移
RT CCT曲線
熱処理
変態組織
僧帽筋(ソウボウキン)
LS16
BT 背筋
・ 骨格筋
・・ 筋肉
・・・ 筋骨格系
双方向回路(ソウホウコウカイロ)
EA11
BT 電気回路
・ 回路
双方向通信(ソウホウコウツウシン)
EF11
BT 通信方式
・ 方式
僧帽弁(ソウボウベン)
LS16
BT 心臓弁
・ 心臓
・・ 循環系
僧帽弁逸脱(ソウボウベンイツダツ)
LS51
BT 心臓弁膜症
・ 心臓病
・・ 心血管疾患
・・・ 病気
僧帽弁狭窄症(ソウボウベンキョウサクショウ)
LS51
BT 狭窄症
・ 病気
心臓弁膜症
・ 心臓病
・・ 心血管疾患
・・・ 病気
僧帽弁閉鎖不全症(ソウボウベンヘイサフゼンショウ)
LS51
BT 心臓弁膜症
・ 心臓病
・・ 心血管疾患
・・・ 病気
相補回路(ソウホカイロ)
EA11
BT 電気回路
・ 回路
相補計画法(ソウホケイカクホウ)
BE01
BT 数理計画法
・ オペレーションズリサーチ
相補性(ソウホセイ)
LS18,IA08
BT 性質
RT 遺伝
サプレッション
相補性試験(ソウホセイシケン)
LS03
BT 遺伝学実験技術
・ 技術
試験
RT シストロン
草本(ソウホン)
LS04
NT 一年生草
雑草
芝草
多年生草
野草
・ 山菜
BT 生物
ゾウムシ科(ゾウムシカ)
LS05
UF メキシコワタミゾウムシ
NT イネミズゾウムシ
BT 甲虫類
・ 有翅類
・・ 昆虫類
・・・ 節足動物
・・・・ 無脊椎動物
・・・・・ 動物
総務省(ソウムショウ)
ID01
BT 行政機関
創面清掃術(ソウメンセイソウジュツ)
LS52
BT 外科術
・ 治療法
装薬(ソウヤク)
GB02
RT 発破
送油ポンプ(ソウユポンプ)
GB03
BT 用途別ポンプ
・ ポンプ
・・ 流体機械
・・・ 機械
掻痒(ソウヨウ)
LS51
UF かゆみ
BT 皮膚病
・ 病気
相溶化剤(ソウヨウカザイ)
CC19
BT 混和剤
・ 混和材料
・・ 材料
RT ポリマブレンド
相溶性(ソウヨウセイ)
CC21
BT 性質
RT 臨界溶解温度
造卵器(ゾウランキ)
LS16
BT 植物器官
相律(ソウリツ)
PA02
BT 法則
・ 規則
RT 相平衡
熱力学的性質
ゾウリムシ属(ゾウリムシゾク)
LS07
NT Paramecium caudatum
Paramecium tetraurelia
BT 繊毛虫類
・ 原生動物
・・ 微生物
造粒(ゾウリュウ)
IA11,CC03
NT ブリケッティング
ペレタイジング
RT 凝塊
高分子加工
単位操作
層流(ソウリュウ【laminar】)
MF03
BT 流体流
掃流(ソウリュウ【traction】)
AC03
BT 土砂流送
RT 河床物質
河床変動
流送土砂
層流火炎(ソウリュウカエン)
CC08
BT 火炎
造粒機(ゾウリュウキ)
IA11,CC03
NT ペレタイザ
BT 機械
RT 化学装置
高分子加工機
層流境界層(ソウリュウキョウカイソウ)
MF03
BT 境界層
・ 層
層流底層(ソウリュウテイソウ)
MF03
BT 流体層
・ 層
RT 境膜説
層流熱伝達(ソウリュウネツデンタツ)
MF05
BT 対流熱伝達
・ 熱伝達
・・ 伝熱
掃流力(ソウリュウリョク)
AC03
BT 流体力
・ 力
・・ 力学量
総量規制(ソウリョウキセイ)
KA01
BT 汚染規制
・ 公害対策
・・ 対策
・ 法規制
・・ 規制
増量剤(ゾウリョウザイ)
CC23
BT 混和剤
・ 混和材料
・・ 材料
RT 充填剤
造林(ゾウリン)
LS67
NT 枝打ち
下刈り
地ごしらえ
伐木
・ 間伐
・ 除伐
林地保育
・ 林地肥培
RT 栽培管理
治山
総輪駆動方式(ソウリンクドウホウシキ)
MP01
BT 駆動方式
・ 方式
藻類(ソウルイ)
LS06
NT 褐藻類
・ アミジグサ科
・ コンブ科
・・ アラメ
・・ コンブ
・ チガイソ科
・・ ワカメ
・ ヒバマタ科
・ ホンダワラ科
・・ ホンダワラ
・ モズク科
珪藻類
・ Phaeodactylum
紅藻類
・ イギス科
・ ウシケノリ科
・・ アマノリ属
・・・ アサクサノリ
・ スギノリ科
・ チノリモ
・ テングサ科
・ フジマツモ科
・・ ソゾ属
車軸藻類
・ シャジクモ
・ フラスコモ属
藍藻類
・ クロオコックス目
・・ Microcystis
・・ Synechococcus
・・ Synechocystis
・ スキトネマ科
・ スティゴネマ目
・ ネンジュモ科
・・ アナベナ属
・・・ Anabaena variabilis
・・ ネンジュモ属
・・・ ネンジュモ
・ ユレモ科
・・ Phormidium
・・ スピルリナ属
・・・ スピルリナ
緑藻類
・ Botryococcus
・ Dunaliella
・ Selenastrum
・ アオサ科
・・ アオサ
・・ アオノリ
・ クラミドモナス科
・・ Chlamydomonas
・・・ Chlamydomonas reinhardtii
・ クロレラ科
・・ クロレラ属
・・・ クロレラ
・ シオグサ科
・ セネデスムス属
・・ Scenedesmus obliquus
・ ホシミドロ科
BT 隠花植物
・ 植物
藻類ウイルス(ソウルイウイルス)
LS07
BT ウイルス
・ 微生物
造瘻術(ゾウロウジュツ)
LS52
NT 胃造瘻術
咽頭造瘻術
気管開口形成術
強膜切開術
経皮的腎瘻造設術
食道造瘻術
総胆管造瘻術
胆嚢造瘻術
中耳換気
腸造瘻術
・ 人工肛門形成術
尿管造瘻術
膀胱造瘻術
涙嚢鼻腔吻合術
BT 外科術
・ 治療法
早老症(ソウロウショウ)
LS51
NT Werner症候群
BT 内分泌性骨疾患
・ 骨疾患
・・ 骨関節疾患
・・・ 病気
・ 内分泌疾患
・・ 病気
双ロール法(ソウロールホウ)
GA06,MF05
BT 高速冷却
・ 急冷
・・ 熱処理
・・・ 処理
・・ 冷却
総和則(ソウワソク)
PA07
UF Friedel総和則
総和法(ソウワホウ)
PB01
NT 格子和
RT 級数
ソース【食品】(ソース【ショクヒン】)
LS72
NT ケチャップ
ドレッシング【調味料】
マヨネーズ
BT 調味料
・ 食品
ソース【半導体】(ソース【ハンドウタイ】)
EA11
BT 電極
ソースターム(ソースターム)
NA07
RT 核分裂生成物
原子炉事故
放射能放出
ソーセージ(ソーセージ)
LS72
UF ウインナーソーセージ
NT ドライソーセージ
フランクフルトソーセージ
BT 肉製品
・ 畜産食品
・・ 食品
・・ 畜産物
RT 肉用ケーシング
ソーダガラス(ソーダガラス)
CC06
BT アルカリケイ酸ガラス
・ ケイ酸塩ガラス
・・ ガラス
・・・ セラミック
ソーダ石灰ガラス(ソーダセッカイガラス)
CC06
BT ケイ酸塩ガラス
・ ガラス
・・ セラミック
ソーダパルプ(ソーダパルプ)
CC16
BT 化学パルプ
・ パルプ
RT アルカリ蒸解
活性アルカリ
キノン蒸解
ソーティング(ソーティング)
EG01
RT 計算機プログラミング
ヒープ
マージング
ソーマチン(ソーマチン)
LS72,LS33
BT 甘味料
・ 調味料
・・ 食品
食品添加物
・ 添加剤
・・ 混和材料
・・・ 材料
植物蛋白質
・ 蛋白質
ソーラカー(ソーラカー)
MP01
BT 電気自動車
・ 自動車
ソーラシステム(ソーラシステム)
MF05
NT アクティブソーラシステム
パッシブソーラシステム
BT システム
ソーラハウス(ソーラハウス)
AB04
NT パッシブソーラハウス
BT 住宅
RT 空気調和
太陽熱集熱器
太陽熱利用
暖房
ソーラポンド(ソーラポンド)
MF05
BT 太陽熱装置
・ 装置
ゾーン精製(ゾーンセイセイ)
IA11,GA13
BT ゾーン融解
・ 精製
・ 融解法
ゾーン電気泳動(ゾーンデンキエイドウ)
CA24
BT 電気泳動
ゾーンプレート(ゾーンプレート)
PA05
BT 光学素子
・ 光学系
ゾーン融解(ゾーンユウカイ)
IA11,GA13
NT ゾーン精製
浮遊融解
BT 精製
融解法
RT 結晶成長