治山(チサン)
AC22
BT 管理
RT 洪水防御
造林
地史(チシ【チシツ】)
GC05
NT 植生変遷史
地形発達史
地質構造発達史
智歯(チシ【ハ】)
LS16
BT 大臼歯
・ 臼歯
・・ 歯
・・・ 口腔
・・・・ 消化器
致死遺伝子(チシイデンシ)
LS18
BT 遺伝子
知識(チシキ)
IC01
NT ドメイン知識
地磁気(チジキ)
GC18
BT 磁気
・ 電磁気
RT 地球磁場
伏角
偏角
地磁気永年変化(チジキエイネンヘンカ)
GC18
BT 永年変化
・ 経時変化
・・ 変化
地磁気活動
知識獲得(チシキカクトク)
EG01
BT 取得
RT 情報収集
人工知能
知識表現
データマイニング
地磁気活動(チジキカツドウ)
GC18
NT 地球磁場逆転
地磁気永年変化
地磁気活動度
地磁気変動
・ 磁気嵐
地磁気脈動
地磁気活動度(チジキカツドウド)
GC18
BT 地磁気活動
度
地磁気観測所(チジキカンソクジョ)
GC18
BT 観測所
知識管理(チシキカンリ)
BC01
BT 経営管理
・ 管理
RT 経営戦略
知識工学(チシキコウガク)
EG01
BT 工学
知識集約化(チシキシュウヤクカ)
BD01
BT 改変
RT 経営戦略
産業構造
知識発見(チシキハッケン)
EG01
NT データマイニング
BT 発見
知識表現(チシキヒョウゲン)
EG01
NT 黒板モデル
フレーム問題
BT 表現
RT オントロジー
知識獲得
知識ベース
知識ベース(チシキベース)
EG01
NT オントロジー
RT 知識表現
データベース
知識ベースシステム(チシキベースシステム)
EG01
BT 人工知能システム
・ 計算機利用システム
・・ システム
地磁気変動(チジキヘンドウ)
GC18
NT 磁気嵐
BT 地磁気活動
変動
RT サブストーム
地磁気脈動(チジキミャクドウ)
GC18
BT 地磁気活動
脈動
・ 周期変化
・・ 変化
RT Alfven波
致死作用(チシサヨウ)
LS43
BT 薬理作用
・ 作用
致死照射(チシショウシャ)
PA12
BT 照射
致死線量(チシセンリョウ)
NA09
BT 放射線量
地質(チシツ)
GC02
UF 石炭地質
NT 海底地質
水文地質
石油地質
地質圧力計(チシツアツリョクケイ)
GC09
RT 圧力計
包有物
地質温度計(チシツオンドケイ)
GC09
RT 温度計
晶出温度
包有物
地質学(チシツガク)
GC02
NT 岩石学
・ 堆積岩岩石学
構造地質学
層位学
堆積学
惑星地質学
BT 自然科学
・ 科学
RT 鉱物学
古生物学
地盤
地球化学
地球物理学
土質基礎工学
地質区(チシツク)
GC02
UF 堆積区
NT 鉱床生成区
古生物地理区
・ 古植物地理区
・ 古動物地理区
地質工学(チシツコウガク)
AA33
BT 工学
RT 岩盤力学
土質基礎工学
地質構造(チシツコウゾウ)
GC02
BT 構造
RT 地下構造
テクトニクス
地質構造区分(チシツコウゾウクブン)
GC02
NT 西南日本外帯
・ 三波川帯
・ 四万十帯
西南日本内帯
・ 領家帯
東北日本区
・ 日高帯
RT テレーン
地質構造発達史(チシツコウゾウハッタツシ)
GC02
UF 褶曲時相
BT 地史
RT 鉱床生成期
地質構造要素(チシツコウゾウヨウソ)
GC02
UF 地向斜
地塁
優地向斜
NT 圧砕構造
貫入岩体
・ 岩脈
・ 高温岩体
・ シル【貫入岩体】
・ 深成岩体
・ 層状塩基性貫入岩体
・ 底盤
・ 複合岩体
構造線
・ 中央構造線
・ 破砕帯
・ フォッサマグナ
構造帯
・ オフィオライト
・ 西南日本外帯
・・ 三波川帯
・・ 四万十帯
・ 西南日本内帯
・・ 領家帯
・ 断裂帯
・ 東北日本区
・・ 日高帯
・ 縫合帯
・ 緑色岩帯
褶曲構造
・ 向斜構造
・ 背斜構造
・・ ドーム構造
・・・ 岩塩ドーム
ダイアピル
断裂
・ 節理
・ 断層
・・ 活断層
・・ 衝上断層
・・ 地震断層
・・ 正断層
・・ 走向移動断層
・・ トランスフォーム断層
・・・ サンアンドレアス断層
断裂系
・ 節理系
地塊構造
地溝帯
・ 地溝
デコルマン
デッケ
メランジェ
RT 剪断帯
地質作用(チシツサヨウ)
GC02
NT 火成活動
・ 火山活動
・・ 海底火山活動
・・ 火山性脈動
・・ 噴火活動
・・・ 火砕流
・・・ 溶岩流
・・ マグマ分化作用
・・・ 結晶分化作用
・ 混成作用
・ 分別晶出作用
・ マグマ同化作用
鉱化作用
後火成作用
・ 熱水作用
・・ 熱水変質作用
・・・ 珪化作用
構造運動
・ 褶曲運動
・ 重力性滑動
・ 断裂運動
・・ 断層運動
・・ リフティング
侵食作用
・ 沿岸侵食
・ 海岸侵食
・ 海底侵食
・ 地表侵食
・ 土壌侵食
・ 風食作用
石炭化作用
浅成富化作用
造山運動
・ アルプス造山運動
・ カレドニア造山運動
・ グリーンタフ変動
・ バリスカン造山運動
続成作用
・ 膠結作用
堆積作用
・ 運搬作用
・ 河床堆積
・ 分級作用
大陸成長
地殻変動
・ 地塊運動
・・ 傾動運動
・ 沈降運動
・ 隆起運動
土壌生成
・ 塩類集積作用
・ ソロネッツ化作用
・ 粘土化作用
・ 腐植化作用
・ ポドゾル化作用
氷河作用
風化作用
・ 粘土化作用
変質作用
・ 蛇紋岩化作用
・ 熱水変質作用
・・ 珪化作用
・ 母岩変質
変成作用
・ 下降変成作用
・ 広域変成作用
・ 交代作用
・・ ドロマイト化作用
・ 衝撃変成作用
・ 接触変成作用
・ 超変成作用
・・ アナテクシス
・ 複変成作用
・ 変成反応
・ 累進変成作用
BT 作用
地質試料(チシツシリョウ)
GC02
NT 試錐コア
BT 試料
RT 岩石
鉱石
鉱物
堆積物
地質図(チシツズ)
GC14
UF 等層厚線図
NT 地質柱状図
BT 地図
・ 視聴覚資料
・・ 非図書資料
・・・ 資料
地質柱状図(チシツチュウジョウズ)
GC14
BT 地質図
・ 地図
・・ 視聴覚資料
・・・ 非図書資料
・・・・ 資料
地質調査(チシツチョウサ)
GC14
NT 試錐調査
地表地質調査
土木地質調査
BT 調査
地質調査船(チシツチョウサセン)
MR01
BT 調査船
・ 作業船
・・ 特殊船
・・・ 船舶
RT 海底資源
海洋開発
地質年代(チシツネンダイ)
GC05
RT 絶対年代
年代測定
千島(チシマ)
IA01
BT 日本
・ 東アジア
・・ アジア
致死未満量(チシミマンリョウ)
LS41
BT 用量
地上支援施設(チジョウシエンシセツ)
MS01
NT 衛星追跡設備
発射設備
・ 発射台
RT 施設
発射場
地上処分(チジョウショブン)
AC29,KA01
BT 廃棄物処分
地上波伝搬(チジョウハデンパン)
EF11
UF 山岳伝搬
NT 見通し内伝搬
BT 対流圏伝搬
・ 大気伝搬
・・ 電波伝搬
・・・ 電磁波伝搬
・・・・ 波動伝搬
・・・・・ 伝搬
致死率(チシリツ)
LS01
BT 比率
致死量(チシリョウ)
LS41
NT LD50
BT 用量
地図(チズ)
BA01,AC05
NT 海図
写真地図
主題図
地形図
地質図
・ 地質柱状図
地籍図
BT 視聴覚資料
・ 非図書資料
・・ 資料
RT 参考図書
図化
図表
染色体地図
治水(チスイ)
AC22
BT 管理
RT 洪水調節
洪水防御
砂防
地図作成(チズサクセイ)
AC05
BT 図化
・ 改変
・ 操作
RT 写真測量
写真測量機器
写真地図
図化機
等高線
編集
地図投影法(チズトウエイホウ)
AC05
BT 投影法【図法】
RT 図化機
等高線
地籍図(チセキズ)
BA01
BT 地図
・ 視聴覚資料
・・ 非図書資料
・・・ 資料
RT 地形図
地籍測量(チセキソクリョウ)
AC05
BT 応用測量
・ 測量
RT 土地台帳
チゼルプラウ(チゼルプラウ)
ML05
BT プラウ
・ 部品
地層(チソウ)
GC04
UF オリストストローム
はさみ【地層】
NT 異常高圧層
鍵層
岩塩層
基盤岩層
鉱層
・ 鉄鉱層
互層
砂層
赤色層
石油貯留層
・ ガス層
・ 油層
炭層
・ 夾炭層
・ 泥炭層
沖積層
泥層
熱水貯留層
被覆岩層
表土
BT 層
RT 透水層
風化殻
不整合
地層圧(チソウアツ)
GC04
BT 圧力
RT 異常高圧層
岩盤移動
地層水(チソウスイ)
GC04
BT 地下水
・ 水
地層対比(チソウタイヒ)
GC05
RT 鍵層