年雨量(ネンウリョウ)
GC19
BT 降雨量
・ 降水量
・・ 気象要素
・・ 降雨特性
・・・ 特性
粘液(ネンエキ)
LS16
BT 分泌物
粘液癌(ネンエキガン)
LS51
BT 癌腫
・ 腫瘍
・・ 病気
腺上皮性腫瘍
・ 腫瘍
・・ 病気
粘液細菌目(ネンエキサイキンモク)
LS07
NT Myxococcus
・ Myxococcus xanthus
BT 滑走細菌
・ 細菌
・・ 微生物
粘液腫(ネンエキシュ)
LS51
BT 結合組織腫瘍
・ 結合組織病
・・ 病気
・ 腫瘍
・・ 病気
粘液水腫(ネンエキスイシュ)
LS51
BT 結合組織病
・ 病気
甲状腺機能低下症
・ 甲状腺疾患
・・ 内分泌疾患
・・・ 病気
年金(ネンキン)
BJ01
RT 社会保障
退職
定年
福利厚生
粘菌類(ネンキンルイ)
LS07
NT Physarum
・ Physarum polycephalum
BT 変形菌類
・ 菌類
・・ 微生物
粘結剤(ネンケツザイ)
CC23,GA03
NT 無機粘結剤
有機粘結剤
BT 結合材料
・ 混和剤
・・ 混和材料
・・・ 材料
RT 接着剤
粘結性(ネンケツセイ)
CC08
BT 性質
粘結炭(ネンケツタン)
CC08
BT 石炭
捻挫(ネンザ)
LS51
BT 外傷
・ 損傷
・ 病気
骨関節疾患
・ 病気
撚糸(ネンシ)
CC14
BT 糸
RT 撚
撚角度
撚数
撚糸機(ネンシキ)
CC14
BT 紡績機
・ 繊維機械
・・ 機械
粘質土(ネンシツド)
AA33,LS62
BT 土壌
ネンジュモ(ネンジュモ)
LS06
BT ネンジュモ属
・ ネンジュモ科
・・ 藍藻類
・・・ 細菌
・・・・ 微生物
・・・ 藻類
・・・・ 隠花植物
・・・・・ 植物
ネンジュモ科(ネンジュモカ)
LS06
NT アナベナ属
・ Anabaena variabilis
ネンジュモ属
・ ネンジュモ
BT 藍藻類
・ 細菌
・・ 微生物
・ 藻類
・・ 隠花植物
・・・ 植物
ネンジュモ属(ネンジュモゾク)
LS06
UF イシクラゲ
NT ネンジュモ
BT ネンジュモ科
・ 藍藻類
・・ 細菌
・・・ 微生物
・・ 藻類
・・・ 隠花植物
・・・・ 植物
燃焼(ネンショウ)
CC08
NT 安定燃焼
異常燃焼
液中燃焼
拡散燃焼
完全燃焼
希薄燃焼
空間燃焼
・ 重油燃焼
・ 微粉炭燃焼
燻焼
触媒燃焼
蒸発燃焼
層化燃焼
超音速燃焼
低NOX燃焼
デトネーション
二次燃焼
爆燃
パルス燃焼
不安定燃焼
・ 振動燃焼
不完全燃焼
噴霧燃焼
・ 液滴燃焼
予混合燃焼
流動層燃焼
RT 火炎
核燃料燃焼度
燃焼試験
燃焼装置
燃焼帯
反応操作
爆発
流動層
燃焼温度(ネンショウオンド)
CC08
BT 温度
燃焼ガス(ネンショウガス)
CC08
BT 気体
燃焼生成物
・ 生成物
RT 大気汚染
燃焼特性
燃焼過程(ネンショウカテイ)
MG01
BT 過程
RT 熱機関
燃焼器(ネンショウキ)
MG01
NT アフターバーナー
環状燃焼器
筒形燃焼器
RT ガスタービン
ジェット機関
燃焼合成(ネンショウゴウセイ)
CA22
BT 化学合成
・ 化学反応
・・ 反応
・ 合成
燃焼効率(ネンショウコウリツ)
CC08
BT 効率
RT 燃焼特性
燃焼試験(ネンショウシケン)
CC08,IB10
NT 火災試験
BT 試験
RT 燃焼
燃焼室(ネンショウシツ)
CC08
NT 予燃焼室
BT 燃焼装置要素
燃焼性(ネンショウセイ)
CC08
NT 可燃性
不燃性
BT 性質
RT 酸素指数
燃焼制御(ネンショウセイギョ)
CC08,IB03
BT 制御
RT 低NOX燃焼
燃焼性試験(ネンショウセイシケン)
CC08
BT 試験
RT 燃焼特性
燃焼生成物(ネンショウセイセイブツ)
CC08
NT 煙
煤
燃焼ガス
灰
・ 石炭灰
・ フライアッシュ
・ ボトムアッシュ
BT 生成物
RT 排ガス
燃焼騒音(ネンショウソウオン)
KA01
BT 騒音
・ 音響
RT 燃焼装置
ボイラ
燃焼装置(ネンショウソウチ)
CC08
NT バーナー
・ アフターバーナー
・ 油バーナー
・ ガスバーナー
・ 混焼バーナー
・ 低NOXバーナー
・ パイロットバーナー
・ 微粉炭バーナー
BT 装置
RT 化学装置
熱管理
燃焼
燃焼騒音
燃焼装置要素
反応操作
流動層
炉
燃焼装置要素(ネンショウソウチヨウソ)
CC08
NT 着火器
燃焼室
・ 予燃焼室
火格子
保炎器
RT 燃焼装置
燃焼速度(ネンショウソクド)
CC08
BT 速度
RT 燃焼特性
燃焼帯(ネンショウタイ)
CC08
RT 火炎
燃焼
燃焼特性(ネンショウトクセイ)
CC08
NT 後燃え
引火点
火炎温度
火炎伝搬
火炎長さ
可燃限界
逆火
空気過剰率
消炎距離
着火遅れ
着火性
着火点
爆発限界
BT 特性
RT 引火
消炎
着火
燃焼ガス
燃焼効率
燃焼性試験
燃焼速度
燃焼波
爆発
燃焼熱(ネンショウネツ)
PA02
BT 反応熱
・ エンタルピー
・・ 熱力学関数
・・・ 熱力学的性質
燃焼波(ネンショウハ)
CC08
BT 波動
RT 燃焼特性
燃焼モデル(ネンショウモデル)
CC08,IB01
BT モデル
燃焼炉(ネンショウロ)
GA14
BT 炉
稔性(ネンセイ【fertility】)
LS14
BT 性質
RT 植物生理
不稔
粘性(ネンセイ【viscosity】)
MF04,PA02
NT 渦粘性
磁気粘性
BT 機械的性質
・ 性質
粘性減衰(ネンセイゲンスイ)
IA07
BT 減衰
*粘性残留磁化(ネンセイザンリュウジカ)
GC18
USE 残留磁化
粘性試験(ネンセイシケン)
MF04
BT 材料試験
・ 試験
粘性土(ネンセイド)
AA33,LS62
BT 土壌
RT ドレーン工法
粘着力
粘性流(ネンセイリュウ)
MF03
NT Blasius流
Couette流
Poiseuille流
Stokes流
BT 流体流
RT Navier‐Stokes方程式
Prandtl数
Reynolds数
粘性流体(ネンセイリュウタイ)
PA08
NT ER流体
BT 流体
粘塑性(ネンソセイ)
MF04
BT 塑性
・ 機械的性質
・・ 性質
年代測定(ネンダイソクテイ)
GC14
NT ESR年代測定
同位体年代測定
・ アルゴン40‐アルゴン39法年代測定
・ ウラン‐トリウム‐鉛法年代測定
・ カリウム‐アルゴン法年代測定
・ サマリウム‐ネオジム法年代測定
・ 放射性炭素法年代測定
・ ルビジウム‐ストロンチウム法年代測定
熱ルミネセンス法年代測定
フィッション‐トラック法年代測定
BT 計測
RT アイソクロン
絶対年代
地質年代
年輪年代学
粘弾性(ネンダンセイ)
MF04
UF Weissenberg効果
NT 液体的粘弾性
固体的粘弾性
ダイラタンシー
チキソトロピー
熱粘弾性
BT 機械的性質
・ 性質
RT レオロジー
粘弾性流(ネンダンセイリュウ)
MF03
BT 流体流
粘弾性流体(ネンダンセイリュウタイ)
PA08
BT 流体
粘着剤(ネンチャクザイ)
CC22
BT 接着剤
RT 結合材料
粘着テープ(ネンチャクテープ)
ML02
BT 結束材
・ 包装副資材
テープ
粘着付与剤(ネンチャクフヨザイ)
CC21
BT 添加剤
・ 混和材料
・・ 材料
粘着方式(ネンチャクホウシキ)
MQ01
BT 方式
粘着防止剤(ネンチャクボウシザイ)
CC21
RT 抑制剤
離型剤
粘着力(ネンチャクリョク)
IA08
BT 力
・ 力学量
RT 粘性土
粘土
粘土(ネンド【ツチ】)
GC04,AA33,LS62
NT カオリン
断層粘土
ベントナイト
BT 砕屑堆積物
・ 堆積物
土壌
RT 瓦
サイズ剤
耐火粘土
土壌構成体
軟弱地盤
粘着力
膨潤
無機粘結剤
粒度
粘度(ネンド【ネンセイ】)
MF04,PA02
NT 渦粘度
ずり粘度
体積粘度
伸び粘度
複素粘度
BT 度
輸送係数
・ 係数
RT 混入空気
粘土化作用(ネンドカサヨウ)
LS62
BT 土壌生成
・ 地質作用
・・ 作用
風化作用
・ 地質作用
・・ 作用
粘土岩(ネンドガン)
GC04
BT 砕屑岩
・ 堆積岩
・・ 岩石
RT 泥質岩
粘度計(ネンドケイ)
IB02
NT 液体粘度計
・ 回転粘度計
細管粘度計
プラストメータ
レオメータ
BT 計測器
RT 力学量測定器
粘土鉱床(ネンドコウショウ)
GC10
BT 非金属鉱床
・ 鉱床
粘土鉱物(ネンドコウブツ)
GC08,LS62
NT 混合層鉱物
BT 土壌鉱物
・ 鉱物
・ 土壌成分
・・ 成分
RT アロフェン
イモゴライト
イライト
雲母
カオリナイト
スメクタイト
層構造鉱物
ハロイサイト
パイロフィライト
モンモリロナイト
緑泥石
粘度指数(ネンドシスウ)
MF04
BT 指数
粘度指数向上剤(ネンドシスウコウジョウザイ)
CC23
BT 石油添加剤
・ 添加剤
・・ 混和材料
・・・ 材料
RT 粘度調整剤
粘度調整剤(ネンドチョウセイザイ)
CC23
NT 増粘剤
BT 混和剤
・ 混和材料
・・ 材料
RT 希釈
粘度指数向上剤
粘土盤(ネンドバン)
LS62
BT 盤層
・ 土壌層位
・・ 層
粘土有機物複合体(ネンドユウキブツフクゴウタイ)
LS62
BT 土壌成分
・ 成分
複合体
年年変動(ネンネンヘンドウ)
IA07
BT 経時変化
・ 変化
粘板岩(ネンバンガン)
GC09
BT 変成岩
・ 岩石
年表(ネンピョウ)
IA11
BT 表
・ 図表
年変化(ネンヘンカ)
IA07
BT 経時変化
・ 変化
粘膜(ネンマク)
LS16
NT 胃粘膜
口腔粘膜
腸粘膜
鼻粘膜
・ 鼻甲介
BT 上皮組織
・ 動物組織
・・ 生体組織
・・・ 組織
組織性膜
・ 膜
粘膜免疫(ネンマクメンエキ)
LS19
BT 免疫反応
・ 反応
燃料(ネンリョウ)
CC08
NT 液体燃料
・ アルコール燃料
・ ガソホール
・ ジェット燃料
・ ディーゼル燃料
・ 燃料油
エマルション燃料
核燃料
・ 金属燃料
・ 混合酸化物燃料
・ 濃縮ウラン
・・ 高濃縮ウラン
・・ 低濃縮ウラン
・ 被覆粒子燃料
・ 劣化ウラン
核融合燃料
化石燃料
気体燃料
・ 液化石油ガス
・ 液化天然ガス
・ コークス炉ガス
・ 水素燃料
・ 石炭ガス
・ 代替天然ガス
・ 都市ガス
・ 発生炉ガス
航空燃料
固体燃料
・ 石炭ブリケット
・ 木炭
コロイド燃料
・ CWM【燃料】
混合燃料
合成燃料
自動車燃料
・ 自動車ガソリン
生物燃料
代替燃料
低硫黄燃料
廃棄物燃料
標準燃料
RT 石油留分
大気汚染
鉄道車両
熱管理
ユーティリティー【工場】
燃料管(ネンリョウカン)
NA07
BT 燃料要素
・ 原子炉構成要素
燃料管理(ネンリョウカンリ)
NA07
BT 管理
燃料供給ポンプ(ネンリョウキョウキュウポンプ)
MG01,MJ01
BT 燃料系機器
用途別ポンプ
・ ポンプ
・・ 流体機械
・・・ 機械
*燃料計(ネンリョウケイ)
IB02
USE 計測器
燃料系機器(ネンリョウケイキキ)
MG01
NT 気化器
燃料供給ポンプ
燃料噴射装置
・ ガソリン噴射装置
・ 燃料噴射弁
・ 燃料噴射ポンプ
燃料濾過器
RT 熱機関
燃料経済(ネンリョウケイザイ)
BB01
BT 経済
燃料工業(ネンリョウコウギョウ)
IA12
BT 製造業
・ 産業
燃料集合体(ネンリョウシュウゴウタイ)
NA07
BT 原子炉構成要素
燃料消費率(ネンリョウショウヒリツ)
MG01
BT 消費率
・ 比率
RT 走行抵抗
燃料装荷(ネンリョウソウカ)
NA07
RT 空中給油
燃料要素
燃料炭(ネンリョウタン)
CC08
BT 石炭
燃料タンク(ネンリョウタンク)
IA11
BT 貯槽
・ 容器
RT 機外装着物
燃料添加剤(ネンリョウテンカザイ)
CC08
NT アンチノック剤
BT 添加剤
・ 混和材料
・・ 材料
燃料転換(ネンリョウテンカン)
CC08
BT 変換
RT 大気汚染
燃料電極(ネンリョウデンキョク)
EA11
BT 電極
燃料電池(ネンリョウデンチ)
CA23
NT 液体燃料電池
・ 直接メタノール燃料電池
気体燃料電池
・ 酸水素燃料電池
高温燃料電池
・ 固体酸化物燃料電池
・ 溶融炭酸塩型燃料電池
固体電解質燃料電池
・ 固体高分子形燃料電池
・ 固体酸化物燃料電池
BT 化学電池
・ 電池
RT 燃料電池自動車
燃料電池自動車(ネンリョウデンチジドウシャ)
MP01
BT 自動車
RT 燃料電池
燃料‐被覆相互作用(ネンリョウ‐ヒフクソウゴサヨウ)
NA07
BT 相互作用
燃料吹込(ネンリョウフキコミ)
GA13
BT 吹込
燃料噴射(ネンリョウフンシャ)
MG01
NT ガソリン噴射
BT 噴射
燃料噴射装置(ネンリョウフンシャソウチ)
MG01
NT ガソリン噴射装置
燃料噴射弁
燃料噴射ポンプ
BT 装置
燃料系機器
燃料噴射弁(ネンリョウフンシャベン)
MG01
BT 燃料噴射装置
・ 装置
・ 燃料系機器
弁
燃料噴射ポンプ(ネンリョウフンシャポンプ)
MG01,MJ01
BT 燃料噴射装置
・ 装置
・ 燃料系機器
用途別ポンプ
・ ポンプ
・・ 流体機械
・・・ 機械
燃料ペレット(ネンリョウペレット)
IA09,NA07
BT 燃料要素
・ 原子炉構成要素
ペレット
・ 粒状材
燃料棒(ネンリョウボウ)
NA07
BT 燃料要素
・ 原子炉構成要素
棒
燃料油(ネンリョウユ)
CC08
BT 油
液体燃料
・ 燃料
燃料要素(ネンリョウヨウソ)
NA07
NT 使用済燃料要素
燃料管
燃料ペレット
燃料棒
破損燃料
BT 原子炉構成要素
RT 核燃料
燃料装荷
燃料要素破損(ネンリョウヨウソハソン)
NA07
BT 原子炉事故
・ 事故
燃料‐冷却材相互作用(ネンリョウ‐レイキャクザイソウゴサヨウ)
NA07
BT 相互作用
燃料濾過器(ネンリョウロカキ)
MG01
BT 燃料系機器
濾過装置
・ フィルタ
・ 分離装置
・・ 装置
年輪(ネンリン)
LS16
BT 木部
・ 維管束系
・・ 植物組織
・・・ 生体組織
・・・・ 組織
RT 木材構造
年輪年代学(ネンリンネンダイガク)
GC05
BT 自然科学
・ 科学
RT 年代測定
年齢(ネンレイ)
IA10
NT 宇宙の年齢
樹齢
日齢
RT 成長段階
年齢差(ネンレイサ)
LS01
BT 生物学的比較
・ 比較