非成帯性土(ヒセイタイセイド)
LS62
NT 山岳土
沖積土
BT 土壌
RT エンティソル
微生物(ビセイブツ)
LS07
NT 硫黄細菌
ウイルス
・ DNAウイルス
・・ M13ファージ
・・ P1ファージ
・・ P22ファージ
・・ T系ファージ
・・・ T4ファージ
・・・ T7ファージ
・・ fdファージ
・・ アデノウイルス科
・・・ ヒトアデノウイルス
・・ イリドウイルス科
・・ カリモウイルス
・・ シルコウイルス科
・・ ジェミニウイルス科
・・ バキュロウイルス科
・・・ 核多角体ウイルス
・・ パポバウイルス科
・・・ パピローマウイルス
・・・・ ヒトパピローマウイルス16型
・・・ ポリオーマウイルス
・・・・ SV40ウイルス
・・ パルボウイルス科
・・・ パルボウイルス
・・・・ アデノ随伴ウイルス
・・ φX174ファージ
・・ ヘパドナウイルス科
・・・ B型肝炎ウイルス
・・ ヘルペスウイルス科
・・・ EBウイルス
・・・ Marek病ウイルス
・・・ VZウイルス
・・・ 仮性狂犬病ウイルス
・・・ サイトメガロウイルス
・・・・ ヒトサイトメガロウイルス
・・・ 単純ヘルペスウイルス
・・・・ 単純ヘルペスウイルス1型
・・ ポックスウイルス科
・・・ ワクシニアウイルス
・・ ポリドナウイルス科
・・ λファージ
・ RNAウイルス
・・ MS2ファージ
・・ アストロウイルス科
・・ アレナウイルス科
・・・ アレナウイルス
・・・・ リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス
・・ オルソミキソウイルス科
・・・ インフルエンザウイルス
・・・・ トリインフルエンザウイルス
・・・・ ヒトインフルエンザウイルス
・・ カリシウイルス科
・・・ カリシウイルス
・・ クロステロウイルス
・・ コモウイルス科
・・・ コモウイルス
・・・ ネポウイルス
・・ コロナウイルス科
・・・ マウス肝炎ウイルス
・・ 細胞質多角体ウイルス
・・ タバモウイルス
・・・ タバコモザイクウイルス
・・ トガウイルス科
・・・ アルテリウイルス
・・・ αウイルス
・・・・ シンドビスウイルス
・・・・ セムリキ森林ウイルス
・・・ 風疹ウイルス
・・ トンブスウイルス科
・・・ カーモウイルス
・・・ トンブスウイルス
・・ 脳炎ウイルス
・・・ 日本脳炎ウイルス
・・ ノダウイルス科
・・ パラミキソウイルス科
・・・ RSウイルス
・・・ パラミキソウイルス
・・・・ ニューカッスル病ウイルス
・・・・ パラインフルエンザウイルス
・・・・・ センダイウイルス
・・・ ムンプスウイルス
・・・ モルビリウイルス
・・・・ 麻疹ウイルス
・・ ビルナウイルス科
・・ ピコルナウイルス科
・・・ A型肝炎ウイルス
・・・ エンテロウイルス
・・・・ エコーウイルス
・・・・ コクサッキーウイルス
・・・・ ポリオウイルス
・・・ 口蹄疫ウイルス
・・・ 脳心筋炎ウイルス
・・・ ライノウイルス
・・ フィロウイルス科
・・・ フィロウイルス
・・ フラビウイルス科
・・・ C型肝炎ウイルス
・・・ フラビウイルス
・・・・ 日本脳炎ウイルス
・・・ ペスチウイルス
・・ ブニヤウイルス科
・・・ 植物ブニヤウイルス
・・・・ トスポウイルス
・・・・・ トマト黄化壊疽ウイルス
・・・ ハンタウイルス
・・・ ブニヤウイルス
・・ ブロモウイルス科
・・・ アルファモウイルス
・・・・ アルファルファモザイクウイルス
・・・ ククモウイルス
・・・ ブロモウイルス
・・ ポチウイルス科
・・・ ポチウイルス
・・ ポテックスウイルス
・・ ラブドウイルス科
・・・ 狂犬病ウイルス
・・・ 水疱性口内炎ウイルス
・・・ 伝染性造血器壊死症ウイルス
・・ ルテオウイルス
・・ レオウイルス科
・・・ オルビウイルス
・・・・ ブルータングウイルス
・・・ 植物レオウイルス
・・・ レオウイルス
・・・ ロタウイルス
・・ レトロウイルス科
・・・ オンコウイルス
・・・・ C型ウイルス
・・・・ 肉腫ウイルス
・・・・・ Rous肉腫ウイルス
・・・・ 白血病ウイルス
・・・・・ HTLV
・・・・・・ HTLV1
・・・・・ トリ白血病ウイルス
・・・・・ マウス白血病ウイルス
・・・・ マウス乳癌ウイルス
・・・ スプマウイルス
・・・ レンチウイルス
・・・・ HIV【ウイルス】
・・・・・ HIV1
・・・・・ HIV2
・・・・ ウマ伝染性貧血ウイルス
・・・・ サル免疫不全ウイルス
・・・・ ネコ免疫不全ウイルス
・ アーボウイルス
・ 腫瘍ウイルス
・・ EBウイルス
・・ Marek病ウイルス
・・ オンコウイルス
・・・ C型ウイルス
・・・ 肉腫ウイルス
・・・・ Rous肉腫ウイルス
・・・ 白血病ウイルス
・・・・ HTLV
・・・・・ HTLV1
・・・・ トリ白血病ウイルス
・・・・ マウス白血病ウイルス
・・・ マウス乳癌ウイルス
・・ スプマウイルス
・・ パポバウイルス科
・・・ パピローマウイルス
・・・・ ヒトパピローマウイルス16型
・・・ ポリオーマウイルス
・・・・ SV40ウイルス
・ 植物ウイルス
・・ イネウイルス
・・ ウイロイド
・・ カリモウイルス
・・ クロステロウイルス
・・ コモウイルス科
・・・ コモウイルス
・・・ ネポウイルス
・・ 植物ブニヤウイルス
・・・ トスポウイルス
・・・・ トマト黄化壊疽ウイルス
・・ 植物レオウイルス
・・ ジェミニウイルス科
・・ タバモウイルス
・・・ タバコモザイクウイルス
・・ トンブスウイルス科
・・・ カーモウイルス
・・・ トンブスウイルス
・・ ブロモウイルス科
・・・ アルファモウイルス
・・・・ アルファルファモザイクウイルス
・・・ ククモウイルス
・・・ ブロモウイルス
・・ ポチウイルス科
・・・ ポチウイルス
・・ ポテックスウイルス
・・ ルテオウイルス
・ 真菌ウイルス
・ 藻類ウイルス
・ 動物ウイルス
・・ アデノウイルス科
・・・ ヒトアデノウイルス
・・ アレナウイルス科
・・・ アレナウイルス
・・・・ リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス
・・ イリドウイルス科
・・ オルソミキソウイルス科
・・・ インフルエンザウイルス
・・・・ トリインフルエンザウイルス
・・・・ ヒトインフルエンザウイルス
・・ オルビウイルス
・・・ ブルータングウイルス
・・ カリシウイルス科
・・・ カリシウイルス
・・ 肝炎ウイルス
・・・ A型肝炎ウイルス
・・・ B型肝炎ウイルス
・・・ C型肝炎ウイルス
・・・ 肝炎δ因子
・・・ マウス肝炎ウイルス
・・ 狂犬病ウイルス
・・ 魚類ウイルス
・・・ 伝染性造血器壊死症ウイルス
・・ コロナウイルス科
・・・ マウス肝炎ウイルス
・・ 水疱性口内炎ウイルス
・・ トガウイルス科
・・・ アルテリウイルス
・・・ αウイルス
・・・・ シンドビスウイルス
・・・・ セムリキ森林ウイルス
・・・ 風疹ウイルス
・・ 脳炎ウイルス
・・・ 日本脳炎ウイルス
・・ ハンタウイルス
・・ パポバウイルス科
・・・ パピローマウイルス
・・・・ ヒトパピローマウイルス16型
・・・ ポリオーマウイルス
・・・・ SV40ウイルス
・・ パラミキソウイルス科
・・・ RSウイルス
・・・ パラミキソウイルス
・・・・ ニューカッスル病ウイルス
・・・・ パラインフルエンザウイルス
・・・・・ センダイウイルス
・・・ ムンプスウイルス
・・・ モルビリウイルス
・・・・ 麻疹ウイルス
・・ パルボウイルス科
・・・ パルボウイルス
・・・・ アデノ随伴ウイルス
・・ ビルナウイルス科
・・ ピコルナウイルス科
・・・ A型肝炎ウイルス
・・・ エンテロウイルス
・・・・ エコーウイルス
・・・・ コクサッキーウイルス
・・・・ ポリオウイルス
・・・ 口蹄疫ウイルス
・・・ 脳心筋炎ウイルス
・・・ ライノウイルス
・・ フィロウイルス科
・・・ フィロウイルス
・・ フラビウイルス科
・・・ C型肝炎ウイルス
・・・ フラビウイルス
・・・・ 日本脳炎ウイルス
・・・ ペスチウイルス
・・ ブニヤウイルス
・・ ヘパドナウイルス科
・・・ B型肝炎ウイルス
・・ ヘルペスウイルス科
・・・ EBウイルス
・・・ Marek病ウイルス
・・・ VZウイルス
・・・ 仮性狂犬病ウイルス
・・・ サイトメガロウイルス
・・・・ ヒトサイトメガロウイルス
・・・ 単純ヘルペスウイルス
・・・・ 単純ヘルペスウイルス1型
・・ ポックスウイルス科
・・・ ワクシニアウイルス
・・ ポリドナウイルス科
・・ 無脊椎動物ウイルス
・・・ 昆虫ウイルス
・・・・ 細胞質多角体ウイルス
・・・・ バキュロウイルス科
・・・・・ 核多角体ウイルス
・・ レオウイルス
・・ レトロウイルス科
・・・ オンコウイルス
・・・・ C型ウイルス
・・・・ 肉腫ウイルス
・・・・・ Rous肉腫ウイルス
・・・・ 白血病ウイルス
・・・・・ HTLV
・・・・・・ HTLV1
・・・・・ トリ白血病ウイルス
・・・・・ マウス白血病ウイルス
・・・・ マウス乳癌ウイルス
・・・ スプマウイルス
・・・ レンチウイルス
・・・・ HIV【ウイルス】
・・・・・ HIV1
・・・・・ HIV2
・・・・ ウマ伝染性貧血ウイルス
・・・・ サル免疫不全ウイルス
・・・・ ネコ免疫不全ウイルス
・・ ロタウイルス
・ バクテリオファージ
・・ M13ファージ
・・ MS2ファージ
・・ P1ファージ
・・ P22ファージ
・・ T系ファージ
・・・ T4ファージ
・・・ T7ファージ
・・ fdファージ
・・ μファージ
・・ λファージ
・ 不完全ウイルス
・・ DI粒子
・・ 肝炎δ因子
・ プロウイルス
・・ プロファージ
・ ヘルパーウイルス
・ 溶原性ファージ
かび
感受性菌
菌類
・ 真菌類
・・ 酵母
・・・ アルコール酵母
・・・ キラー酵母
・・・ 子嚢菌類酵母
・・・・ Debaryomyces
・・・・ Hansenula
・・・・・ Hansenula anomala
・・・・・ Hansenula polymorpha
・・・・ Pichia
・・・・ Schizosaccharomyces
・・・・・ Schizosaccharomyces pombe
・・・・ Zygosaccharomyces
・・・・・ Zygosaccharomyces rouxii
・・・・ 酵母菌属
・・・・・ Saccharomyces cerevisiae
・・・ 醤油酵母
・・・ 飼料酵母
・・・ 清酒酵母
・・・ 担子菌類酵母
・・・ パン酵母
・・・ ビール酵母
・・・ 不完全酵母菌類
・・・・ Brettanomyces
・・・・ Candida
・・・・・ Candida boidinii
・・・・・ Candida tropicalis
・・・・・ Candida utilis
・・・・・ 鵞口瘡カンジダ
・・・・ Cryptococcus
・・・・・ Cryptococcus neoformans
・・・・ Rhodotorula
・・・・・ Rhodotorula glutinis
・・・・ Sporobolomyces
・・・・ Trichosporon
・・・ ぶどう酒酵母
・・・ 味噌酵母
・・ 子嚢菌類
・・・ Pneumocystis carinii
・・・ 核菌類
・・・・ タマカビ目
・・・・・ Chaetomium
・・・・・ Gaeumannomyces
・・・・・ Neurospora
・・・・・・ アカパンカビ
・・・・・ Podospora
・・・・ バッカクキン目
・・・・・ Claviceps
・・・・ ボタンタケ目
・・・・・ Gibberella
・・・・・・ Gibberella fujikuroi
・・・・・ アカツブタケ属
・・・・・ ボタンタケ属
・・・ 小房子嚢菌類
・・・・ Mycosphaerella
・・・ 半子嚢菌類
・・・・ エンドミケス目
・・・・・ Kluyveromyces
・・・・・・ Kluyveromyces fragilis
・・・・・・ Kluyveromyces lactis
・・・・・ 子嚢菌類酵母
・・・・・・ Debaryomyces
・・・・・・ Hansenula
・・・・・・・ Hansenula anomala
・・・・・・・ Hansenula polymorpha
・・・・・・ Pichia
・・・・・・ Schizosaccharomyces
・・・・・・・ Schizosaccharomyces pombe
・・・・・・ Zygosaccharomyces
・・・・・・・ Zygosaccharomyces rouxii
・・・・・・ 酵母菌属
・・・・・・・ Saccharomyces cerevisiae
・・・ 盤菌類
・・・・ チャワンタケ目
・・・・ ビョウタケ目
・・・・・ Sclerotinia
・・・ 不整子嚢菌類
・・・・ ウドンコカビ目
・・・・・ Erysiphe
・・・・・ Sphaerotheca
・・・・ ミクロアスクス目
・・・・・ Ceratocystis
・・・・ ユーロチウム目
・・・・・ Aspergillus
・・・・・・ Aspergillus awamori
・・・・・・ Aspergillus fumigatus
・・・・・・ Aspergillus ochraceus
・・・・・・ Aspergillus parasiticus
・・・・・・ Aspergillus terreus
・・・・・・ 為巣性麹菌
・・・・・・ 黄色麹菌
・・・・・・ 黒色麹菌
・・・・・・ 米麹菌
・・・・・ Monascus
・・・・・ Penicillium
・・・・・・ Penicillium chrysogenum
・・・・・・ Penicillium funiculosum
・・・・・・ Penicillium roqueforti
・・ 接合菌類
・・・ ケカビ目
・・・・ Absidia
・・・・ Cunninghamella
・・・・ Glomus
・・・・ Mortierella
・・・・ Mucor
・・・・ Phycomyces
・・・・ Rhizopus
・・・ ハエカビ目
・・ 担子菌類
・・・ 菌じん類
・・・・ キクラゲ目
・・・・ ヒダナシタケ目
・・・・・ コウヤクタケ科
・・・・・・ Phanerochaete
・・・・・ サルノコシカケ科
・・・・・・ カワラタケ属
・・・・・・ タマチョレイタケ属
・・・・・・ ツリガネタケ属
・・・・・・ ホウロクタケ属
・・・・・・ マンネンタケ属
・・・・ マツタケ目
・・・・・ エノキタケ属
・・・・・ キシメジ属
・・・・・・ マツタケ
・・・・・ シメジ属
・・・・・ スエヒロタケ属
・・・・・・ スエヒロタケ
・・・・・ スギタケ属
・・・・・・ ナメコ
・・・・・ チチタケ属
・・・・・ テングタケ属
・・・・・ ナラタケ属
・・・・・・ ナラタケ
・・・・・ ハラタケ属
・・・・・・ ハラタケ
・・・・・ ヒトヨタケ属
・・・・・ ヒラタケ属
・・・・・ マツオウジ属
・・・・・・ シイタケ
・・・ 半担子菌類
・・・・ クロボキン目
・・・・・ Ustilago
・・・・・・ Ustilago maydis
・・・・・ 担子菌類酵母
・・・・ サビキン目
・・・・・ Puccinia
・・・ 腹菌類
・・ 不完全菌類
・・・ 不完全酵母菌類
・・・・ Brettanomyces
・・・・ Candida
・・・・・ Candida boidinii
・・・・・ Candida tropicalis
・・・・・ Candida utilis
・・・・・ 鵞口瘡カンジダ
・・・・ Cryptococcus
・・・・・ Cryptococcus neoformans
・・・・ Rhodotorula
・・・・・ Rhodotorula glutinis
・・・・ Sporobolomyces
・・・・ Trichosporon
・・・ 不完全糸状菌類
・・・・ Alternaria
・・・・ Aspergillus
・・・・・ Aspergillus awamori
・・・・・ Aspergillus fumigatus
・・・・・ Aspergillus ochraceus
・・・・・ Aspergillus parasiticus
・・・・・ Aspergillus terreus
・・・・・ 為巣性麹菌
・・・・・ 黄色麹菌
・・・・・ 黒色麹菌
・・・・・ 米麹菌
・・・・ Aureobasidium
・・・・ Beauveria
・・・・ Botrytis
・・・・・ Botrytis cinerea
・・・・ Cephalosporium
・・・・ Cercospora
・・・・ Cladosporium
・・・・ Curvularia
・・・・ Fusarium
・・・・・ Fusarium oxysporum
・・・・ Geotrichum
・・・・ Gliocladium
・・・・ Helminthosporium
・・・・ Paecilomyces
・・・・ Penicillium
・・・・・ Penicillium chrysogenum
・・・・・ Penicillium funiculosum
・・・・・ Penicillium roqueforti
・・・・ Phialophora
・・・・ Pyricularia
・・・・・ イネいもち病菌
・・・・ Rhizoctonia
・・・・・ Rhizoctonia solani
・・・・ Sclerotium
・・・・ Trichoderma
・・・・・ Trichoderma harzianum
・・・・・ Trichoderma reesei
・・・・・ Trichoderma viride
・・・・ Verticillium
・・・・ 小胞子菌属
・・・・ 白癬菌属
・・・・ 表皮菌属
・・・ 分生子果不完全菌類
・・・・ スフェロプシス目
・・・・・ Ascochyta
・・・・・ Phoma
・・・・・ Phomopsis
・・・・ メランコニウム目
・・・・・ Colletotrichum
・・ 鞭毛菌類
・・・ ツボカビ類
・・・ 卵菌類
・・・・ ツユカビ目
・・・・・ Phytophthora
・・・・・ Pythium
・ 変形菌類
・・ アクラシス類
・・・ Dictyostelium
・・・・ Dictyostelium discoideum
・・ ネコブカビ類
・・ 粘菌類
・・・ Physarum
・・・・ Physarum polycephalum
嫌気性菌
原生動物
・ 繊毛虫類
・・ ゾウリムシ属
・・・ Paramecium caudatum
・・・ Paramecium tetraurelia
・・ テトラヒメナ属
・・・ Tetrahymena pyriformis
・・・ Tetrahymena thermophila
・ 肉質類
・・ 根足虫類
・・・ アメーバ
・・・・ Acanthamoeba
・・・・ 赤痢アメーバ
・・ 放散虫
・・ 有孔虫
・・・ 大型有孔虫
・・・ 底生有孔虫
・・・ 浮遊性有孔虫
・ 鞭毛虫類
・・ 植物性鞭毛虫類
・・・ 渦鞭毛虫類
・・・・ Chattonella
・・・ ココリス
・・・ ユーグレナ類
・・・・ ミドリムシ
・・ 動物性鞭毛虫類
・・・ Crithidia
・・・ Giardia
・・・ Leishmania
・・・ トリコモナス属
・・・ トリパノソーマ属
・・・・ Trypanosoma brucei
・・・・ Trypanosoma cruzi
・ 胞子虫類
・・ コクシジウム類
・・・ エイメリア属
・・・・ Eimeria acervulina
・・・・ Eimeria tenella
・・・ トキソプラズマ属
・・・・ Toxoplasma gondii
・・・ 肉胞子虫属
・・ マラリア原虫
・・・ Plasmodium berghei
・・・ Plasmodium falciparum
好塩菌
高温菌
好気性菌
抗酸菌
麹菌
抗生物質産生菌
口内微生物
古細菌
・ Halobacteriaceae
・・ Halobacterium
・・・ Halobacterium salinarum
・ Thermoplasma
・ メタン生成細菌
・・ Methanobacterium
・・・ Methanobacterium thermoautotrophicum
・・ Methanococcus
・・ Methanosarcina
・・・ Methanosarcina barkeri
固定化微生物
瘤胃微生物
細菌
・ Actinobacillus
・ Alcaligenes
・・ Alcaligenes eutrophus
・・ Alcaligenes faecalis
・ Alteromonas
・ Azotobacteraceae
・・ Azospirillum
・・ Azotobacter
・・・ Azotobacter vinelandii
・ Bacteroidaceae
・・ Bacteroides
・・・ Bacteroides fragilis
・・ Fibrobacter
・・・ Fibrobacter succinogenes
・・ Porphyromonas
・・ Prevotella
・・ 紡錘菌属
・ Bordetella
・・ 百日咳菌
・ Brochothrix
・ Brucella
・・ ウシ流産菌
・ Burkholderiaceae
・・ Burkholderia
・・ Ralstonia
・ Chromobacterium
・ Deinococcus
・ Desulfovibrio
・・ Desulfovibrio vulgaris
・ Erysipelothrix
・ Flavobacterium
・ Francisella
・ Haemophilus
・・ インフルエンザ菌
・ Legionella
・・ Legionella pneumophila
・ Listeria
・・ リステリア菌
・ Methylococcaceae
・・ Methylomonas
・ Methylomonadaceae
・ Micrococcaceae
・・ 球菌属
・・・ Micrococcus luteus
・・ ぶどう球菌属
・・・ Staphylococcus epidermidis
・・・ 黄色ぶどう球菌
・・・・ MRSA
・ Neisseriaceae
・・ Acinetobacter
・・・ Acinetobacter calcoaceticus
・・ Moraxella
・・ Neisseria
・・・ 髄膜炎菌
・・・ 淋菌
・ Nitrobacteraceae
・・ Nitrobacter
・・ Nitrosomonas
・・・ Nitrosomonas europaea
・ Paracoccus
・・ Paracoccus denitrificans
・ Pasteurella
・ Peptococcaceae
・・ Peptostreptococcus
・ Pseudomonadaceae
・・ Gluconobacter
・・ Pseudomonas
・・・ Pseudomonas cepacia
・・・ Pseudomonas putida
・・・ Pseudomonas syringae
・・・ 蛍光菌
・・・ 緑膿菌
・・ Xanthomonas
・・・ Xanthomonas campestris
・・ Zoogloea
・ Rhizobiaceae
・・ Agrobacterium
・・・ Agrobacterium tumefaciens
・・ Bradyrhizobium
・・・ Bradyrhizobium japonicum
・・ 根粒菌属
・・・ Rhizobium leguminosarum
・・・ Rhizobium meliloti
・ Sulfolobus
・ Thermus
・・ Thermus thermophilus
・ Veillonellaceae
・・ Veillonella
・ Vibrionaceae
・・ Aeromonas
・・・ Aeromonas hydrophila
・・・ Aeromonas salmonicida
・・ Vibrio
・・・ Vibrio alginolyticus
・・・ Vibrio anguillarum
・・・ Vibrio harveyi
・・・ コレラ菌
・・・ 腸炎ビブリオ
・・ 発光菌属
・ Zymomonas
・・ Zymomonas mobilis
・ 硫黄代謝細菌科
・・ 硫黄菌属
・・・ Thiobacillus thiooxidans
・・・ 鉄酸化細菌
・ 滑走細菌
・・ Cytophagales
・・・ Beggiatoaceae
・・・ Cytophagaceae
・・・・ Cytophaga
・・ 粘液細菌目
・・・ Myxococcus
・・・・ Myxococcus xanthus
・ グラム陰性菌
・ グラム陽性菌
・ 光合成細菌
・・ Chlorobiaceae
・・・ Chloroflexus aurantiacus
・・ Chromatiaceae
・・ Rhodospirillaceae
・・・ Rhodobacter
・・・・ Rhodobacter capsulatus
・・・・ Rhodobacter sphaeroides
・・・ Rhodopseudomonas
・・・・ Rhodopseudomonas viridis
・・・ Rhodospirillum
・・・・ Rhodospirillum rubrum
・ 酢酸菌属
・ スピロヘータ類
・・ Borrelia
・・ Leptospira
・・・ 黄疸出血病レプトスピラ
・・ Treponema
・・・ 梅毒トレポネーマ
・・ スピロヘータ属
・ 大腸菌群
・ 腸内細菌科
・・ Citrobacter
・・・ Citrobacter freundii
・・ Enterobacter
・・・ Enterobacter cloacae
・・・ アエロゲネス菌
・・ Erwinia
・・・ Erwinia carotovora
・・ Escherichia
・・・ 大腸菌
・・・・ 病原性大腸菌
・・・・・ 大腸菌O157
・・ Klebsiella
・・・ 肺炎桿菌
・・ Serratia
・・・ 霊菌
・・ Yersinia
・・・ Yersinia enterocolitica
・・・ Yersinia pseudotuberculosis
・・・ ペスト菌
・・ サルモネラ属
・・・ 腸炎菌
・・・ 腸チフス菌
・・・ ネズミチフス菌
・・・ パラチフス菌
・・ 赤痢菌属
・・・ 赤痢菌
・・・ ゾンネ菌
・・・ フレキシナ赤痢菌
・・ 変形菌属
・・・ 尋常変形菌
・・・ ミラビリス変形菌
・ 内生胞子形成菌
・・ Bacillaceae
・・・ Clostridium
・・・・ Clostridium acetobutylicum
・・・・ Clostridium difficile
・・・・ Clostridium pasteurianum
・・・・ Clostridium sporogenes
・・・・ Clostridium thermocellum
・・・・ Welch菌
・・・・ 破傷風菌
・・・・ ボツリヌス菌
・・・・ 酪酸菌
・・・ 桿菌属
・・・・ Bacillus amyloliquefaciens
・・・・ Bacillus circulans
・・・・ Bacillus coagulans
・・・・ Bacillus licheniformis
・・・・ Bacillus polymyxa
・・・・ Bacillus pumilus
・・・・ Bacillus sphaericus
・・・・ Bacillus stearothermophilus
・・・・ Bacillus thuringiensis
・・・・ 巨大菌
・・・・ 枯草菌
・・・・ セレウス菌
・・・・ 炭疽菌
・・・・ ブレビス菌
・ 乳酸桿菌属
・・ Lactobacillus brevis
・・ Lactobacillus plantarum
・・ アシドフィルス菌
・・ カゼイ菌
・・ ブルガリア乳酸桿菌
・ 氷核活性細菌
・ 不等分裂細菌
・・ Caulobacter
・・・ Caulobacter crescentus
・・ Hyphomicrobium
・ 放線菌類
・・ Propionibacteriaceae
・・・ Eubacterium
・・・ Propionibacterium
・・・・ Propionibacterium acnes
・・ Thermoactinomyces
・・ コリネ型細菌
・・・ Arthrobacter
・・・ Brevibacterium
・・・ Cellulomonas
・・・ Corynebacterium
・・・・ ジフテリア菌
・・ 放線菌目
・・・ Actinoplanaceae
・・・ Frankiaceae
・・・・ Frankia
・・・ Micromonosporaceae
・・・・ Micromonospora
・・・ Mycobacterium
・・・・ Mycobacterium avium
・・・・ Mycobacterium intracellulare
・・・・ Mycobacterium smegmatis
・・・・ ウシ型結核菌
・・・・ 結核菌
・・・・ らい菌
・・・ Nocardiaceae
・・・・ Nocardia
・・・・・ Nocardia asteroides
・・・・ Rhodococcus
・・・ Streptomycetaceae
・・・・ Streptomyces
・・・・・ Streptomyces antibioticus
・・・・・ Streptomyces clavuligerus
・・・・・ Streptomyces coelicolor
・・・・・ Streptomyces erythreus
・・・・・ Streptomyces fradiae
・・・・・ Streptomyces griseus
・・・・・ Streptomyces hygroscopicus
・・・ 放線菌科
・・・・ Actinomadura
・・・・ Bifidobacterium
・・・・・ ビフィダス菌
・・・・ 放線菌属
・ ミコプラズマ
・・ Acholeplasma
・・・ Acholeplasma laidlawii
・・ Mycoplasma
・・・ Mycoplasma gallisepticum
・・・ Mycoplasma pneumoniae
・・ Ureaplasma
・ 有鞘細菌
・・ Sphaerotilus
・ 螺旋菌類
・・ Campylobacter
・・・ Campylobacter fetus
・・・ Campylobacter jejuni
・・ Helicobacter
・・・ Helicobacter pylori
・ 藍藻類
・・ クロオコックス目
・・・ Microcystis
・・・ Synechococcus
・・・ Synechocystis
・・ スキトネマ科
・・ スティゴネマ目
・・ ネンジュモ科
・・・ アナベナ属
・・・・ Anabaena variabilis
・・・ ネンジュモ属
・・・・ ネンジュモ
・・ ユレモ科
・・・ Phormidium
・・・ スピルリナ属
・・・・ スピルリナ
・ リケッチア類
・・ クラミジア目
・・・ Chlamydia
・・・・ オウム病病原体
・・・・ トラコーマ病原体
・・ リケッチア目
・・・ Anaplasmataceae
・・・ Bartonellaceae
・・・ リケッチア科
・・・・ Coxiella
・・・・ リケッチア属
・・・・・ ツツガムシ病リケッチア
・ 連鎖球菌科
・・ Enterococcus
・・・ Enterococcus faecium
・・・ 大便連鎖球菌
・・ Lactococcus
・・・ 乳酸連鎖球菌
・・ Leuconostoc
・・・ Leuconostoc mesenteroides
・・ Pediococcus
・・ 連鎖球菌属
・・・ Streptococcus agalactiae
・・・ Streptococcus mutans
・・・ Streptococcus sanguis
・・・ Streptococcus thermophilus
・・・ 肺炎球菌
・・・ 溶血性連鎖球菌
糸状微生物
・ 糸状菌類
硝酸化成菌
植物病原菌
耐性菌
・ MRSA
脱窒菌
窒素固定菌
腸内微生物
低温菌
鉄細菌
乳酸菌
メチロトローフ
木材腐朽菌
硫酸還元菌
臨床分離菌
RT 海洋微生物
資化
生物
土壌微生物
発光微生物
微生物育種(ビセイブツイクシュ)
LS18
BT 育種
微生物汚染(ビセイブツオセン)
LS01
BT 汚染
RT バイオハザード
微生物学(ビセイブツガク)
LS01
BT 生物学
・ 自然科学
・・ 科学
微生物学的酸化(ビセイブツガクテキサンカ)
LS31
NT 硝化
BT 生体酸化
・ 酸化
・・ 化学反応
・・・ 反応
・ 代謝
微生物学的反応
・ 反応
微生物学的反応(ビセイブツガクテキハンノウ)
LS31
NT アンモニア化成
微生物学的酸化
・ 硝化
微生物分解
無機化
BT 反応
RT 土壌微生物
微生物検査(ビセイブツケンサ)
LS03
NT 菌数計測
細菌検査
色素還元試験
BT 検査
RT 医学的検査
血清型
臨床分離菌
微生物酵素剤(ビセイブツコウソザイ)
LS38
BT 酵素製剤
・ 酵素
RT 酵素生産
微生物攻法(ビセイブツコウホウ)
GB03
BT 強制採収法
・ 採油
・・ 採取
微生物食品(ビセイブツショクヒン)
LS72
UF 食用酵母
NT プロバイオティクス
BT 発酵食品
・ 食品
微生物蛋白質(ビセイブツタンパクシツ)
LS33
NT 細菌蛋白質
・ recA蛋白質
・ アズリン
・ 外膜蛋白質
・ 組込宿主因子
・ 結晶蛋白質
・ ストレプトアビジン
・ ストレプトキナーゼ
・ バクテリオロドプシン
・ フェレドキシン
・ フラゲリン
・ フラボドキシン
・ ルブレドキシン
BT 蛋白質
微生物毒(ビセイブツドク)
LS45
NT 細菌毒素
・ エンテロトキシン
・ 外毒素
・・ コレラ毒素
・・ ジフテリア毒素
・・ 破傷風毒素
・・ 百日咳毒素
・・ ベロ毒素
・・ ボツリヌス毒素
・ 内毒素
サキシトキシン
ブレベトキシン
マイコトキシン
・ アフラトキシン
マイトトキシン
BT 毒素
・ 毒物
・・ 有害物質
・・・ 物質
RT 発熱物質
微生物分解(ビセイブツブンカイ)
LS31
BT 生物分解
・ 分解
微生物学的反応
・ 反応
RT 微生物分解性
微生物分解性(ビセイブツブンカイセイ)
CC09
RT 生化学的廃棄物処理
微生物分解
脾切除(ヒセツジョ)
LS52
BT 切除術
・ 外科術
・・ 治療法
非接触測定(ヒセッショクソクテイ)
IB02
BT 計測
非摂動的方法(ヒセツドウテキホウホウ)
PA10
RT 摂動論
場の量子論
非摂動広がり(ヒセツドウヒロガリ)
CC20
BT 分子構造
非ゼロ和ゲーム(ヒゼロワゲーム)
BE01
BT ゲーム
・ オペレーションズリサーチ
RT 囚人のジレンマ
非線形Schroedinger方程式(ヒセンケイSchroedingerホウテイシキ)
PB01
BT Schroedinger方程式
・ 波動方程式
・・ 微分方程式
・・・ 方程式
・・・・ 式
非線形方程式
・ 方程式
・・ 式
非線形解析(ヒセンケイカイセキ)
BE01
NT 位相面解析
摂動法
・ 変分摂動論
線形化法
平均法
BT 解析
非線形回路(ヒセンケイカイロ)
EA11
BT 電気回路
・ 回路
非線形感受率(ヒセンケイカンジュリツ)
PA05
BT 比率
非線形系(ヒセンケイケイ)
BE01,IA10
BT システム
RT 超分極率
非線形計画法(ヒセンケイケイカクホウ)
BE01
NT 凸計画法
二次計画法
非凸計画法
BT 数理計画法
・ オペレーションズリサーチ
RT 分割法
非線形効果(ヒセンケイコウカ)
BE01
BT 効果
非線形光学(ヒセンケイコウガク)
PA05
NT 位相共役
自己誘導透過
熱レンズ効果
・ 自己集束
光屈折効果
・ 自己位相変調
・ 自己集束
光高調波発生
・ 第二高調波発生
光混合
・ 四光波混合
・・ 縮退四波混合
光双安定性
光パラメトリック効果
フォトンエコー
誘導Brillouin散乱
誘導Raman散乱
和周波数発生
RT 位相整合
光学
多光子遷移
非線形光学材料(ヒセンケイコウガクザイリョウ)
PA05
NT 高分子非線形光学材料
BT 光学材料
・ 材料
非線形構造(ヒセンケイコウゾウ)
AA22
BT 構造
非線形振動(ヒセンケイシンドウ)
PA04
BT 振動
RT Toda格子
van der Pol方程式
非線形性(ヒセンケイセイ)
IA08
BT 性質
非線形制御系(ヒセンケイセイギョケイ)
IB03
BT 制御系
・ システム
非線形弾性(ヒセンケイダンセイ)
MF04
BT 弾性
・ 機械的性質
・・ 性質
非線形媒質(ヒセンケイバイシツ)
PA04
BT 媒質
非線形フィルタ(ヒセンケイフィルタ)
EA12
BT 濾波器
・ フィルタ
非線形符号(ヒセンケイフゴウ)
EA16
BT 符号
非線形方程式(ヒセンケイホウテイシキ)
PB01
NT 非線形Schroedinger方程式
BT 方程式
・ 式
RT Hirotaの方法
逆散乱法
非線形問題(ヒセンケイモンダイ)
BE01
BT 問題
非線形力学(ヒセンケイリキガク)
PA01
BT 力学
・ 物理学
・・ 自然科学
・・・ 科学
ヒゼンダニ科(ヒゼンダニカ)
LS05
BT ダニ類
・ 蛛形類
・・ 節足動物
・・・ 無脊椎動物
・・・・ 動物
ヒ素(ヒソ)
CA03
BT 第四周期元素
・ 元素
窒素族元素
・ 元素
RT ヒ素同位体
皮層(ヒソウ)
LS16
BT 基本組織系
・ 植物組織
・・ 生体組織
・・・ 組織
脾臓(ヒゾウ)
LS16
BT 造血臓器
・ 循環系
*非双極子磁場(ヒソウキョクシジバ)
PA09
USE 磁場
脾臓疾患(ヒゾウシッカン)
LS51
NT 脾臓腫瘍
BT リンパ系疾患
・ 病気
脾臓腫瘍(ヒゾウシュヨウ)
LS51
BT 腫瘍
・ 病気
脾臓疾患
・ リンパ系疾患
・・ 病気
非相対論(ヒソウタイロン)
PA10
BT 理論
RT クォーク模型
相対論
相対論的効果
ポテンシャル模型
ヒ素化合物(ヒソカゴウブツ)
CA05
NT アルシン
アルシン誘導体
アルソニウム
塩化ヒ素
酸化ヒ素
臭化ヒ素
セレン化ヒ素
テルル化ヒ素
ヒ化物
・ ヒ化アルミニウム
・ ヒ化インジウム
・ ヒ化ガリウム
・ ヒ化ガリウムアルミニウム
・ ヒ化ガリウムインジウム
・ ヒ化リン化インジウムガリウム
ヒ素酸素酸
・ 亜ヒ酸
・ ヒ酸
ヒ素酸素酸塩
・ 亜ヒ酸塩
・ ヒ酸塩
ヒ素酸素酸誘導体
・ 有機ヒ素酸
フッ化ヒ素
硫化ヒ素
BT 窒素族元素化合物
RT 有機ヒ素化合物
ヒ素含有合金(ヒソガンユウゴウキン)
GA12
NT ヒ素添加合金
BT 含有合金
比速度(ヒソクド)
MJ01
BT 速度
ヒ素合金(ヒソゴウキン)
GA12
BT 非鉄合金
・ 合金
・・ 金属材料
ヒ素酸素酸(ヒソサンソサン)
CA05
NT 亜ヒ酸
ヒ酸
BT 酸素酸
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
ヒ素化合物
・ 窒素族元素化合物
ヒ素酸素酸塩(ヒソサンソサンエン)
CA05
NT 亜ヒ酸塩
ヒ酸塩
BT 酸素酸塩
・ 酸素化合物
・・ 酸素族元素化合物
ヒ素化合物
・ 窒素族元素化合物
ヒ素酸素酸誘導体(ヒソサンソサンユウドウタイ)
CA05
NT 有機ヒ素酸
BT ヒ素化合物
・ 窒素族元素化合物
ヒ素添加合金(ヒソテンカゴウキン)
GA12
BT ヒ素含有合金
・ 含有合金
ヒ素同位体(ヒソドウイタイ)
PA13
BT 中重原子核
・ 原子核
同位体
RT ヒ素
ヒ素複素環化合物(ヒソフクソカンカゴウブツ)
CA06
BT 複素環化合物